fc2ブログ
2022/07/25

夏! クォーツダイバーズ!

202207250556308de.jpg

筆者所有のクォーツ式のダイバーズウォッチたち。

ダイバーズルックや機械式は除いた。

気兼ねなく使えるものもあれば、古くて濡らしたくないものもある!

20220725055644e3e.jpg



やってみた!
202207250557011dd.jpg

続きを読む

2022/07/16

オンでもオフでも行ける? かなり主観

20220119205253545.jpg

筆者はプライベートでしか使わないけど、行こうと思えばオンでもオフでも行けるデイトナコンビ



20220605111741bfb.jpg

オフでしか使ったことないセイコー5 Aviator


20220606183742b98.jpg

妖怪ウォッチ

20220711063609291.jpg

オンでもオフでも無理なく使えたセイコー5GMT




マナー警察でなければ要するに好みの問題だ。

続きを読む

2022/05/29

クロノ針は、スイープが好き!

スイープかステップか


筆者はクロノグラフ針の動きはスイープ(なめらかな動き)が好きだ。
自力で精密に時を測ろうとしているようにみえるからだ。

オメガ・スピードマスタープロフェッショナルやロレックス・コスモグラフデイトナなどの機械式クロノグラフは基本的にスイープのようだ。
20220529164653385.jpg


2022052916460198c.jpg


スウォッチの自動巻 クロノグラフも。
202205291646289c8.jpg




クォーツでは


クォーツではステップもスイープもある。筆者の普段着用しているクロノグラフでも分かれる。

このエディフィスはスイープ
20220529164638ebb.jpg


このセイコーはステップ
20220529164443fc2.jpg


このセイコースピードタイマーはスイープ
2022052916440920f.jpg



好みの問題



筆者はスイープが好きだがステップが悪いわけではない。
秒単位を素早く視認するにはステップのほうがいい。秒未満を上のセイコーのようにインダイアルで計測できるなら不備はないし、むしろ正確だ。

しかし、格安なクォーツクロノグラフの多くは秒単位しか計測不能で残念なものも多い。

せっかくだから実用性がほしい。実用性が足りないと実用しようと思えなくなるし。

続きを読む

2022/05/24

個人的に似てると思う時計

ダイバーズ?
20220523201334c56.jpg
2020090205471735c.jpg



メーカー&機能的に(固定ベゼル同士)
202004260707578bc.jpg


20220523201334c56.jpg

続きを読む

2022/05/14

ぽさ

腕時計を一つ買うことにして、主に好みと予算(十万円未満)から候補をいくつか選定した。

シンプルなもの、ダイバーズ、クロノグラフなど


なんとなく画像を同居の家族に見せてみたところ、
3人とも同じものを選んだ。

どうも「私っぽさ」があるようだ。

好みの色合い。
妻に言わせると夏場にTシャツと一緒に着用してそうな感じとも。


それはそれで面白くて買ってみることにした。

続きを読む

2022/04/25

ダイバーズのペプシカラーベゼル

ペプシカラーはかっこいい。

20220425174751e51.jpg


でも、上画像のようなダイバーズまたはダイバーズルックの腕時計の場合、無意味なペプシカラーになることがある。

参考画像は出さないが、いわゆるロレックスGMTマスターのペプシカラーのように、赤青の分割が上下半々になっているものだ。

GMT機能のためのベゼルなら、昼夜の目安としての上下半々の色分けは合理的だ。

しかし、ダイバーズの場合、上下半々にしても逆回転防止ベゼルの機能に合理的な付加価値はない。

むしろ、上画像のようなセイコー方式のように、0から20分または0から15分だけ赤、他を青にするなどすると、「残り少ないときに警告される効果」が期待できる。


そんな視点で考えると候補から外れるものが出てきた。

続きを読む

2022/04/22

歳をとってクロノグラフもいいけどダイバーズもね、になってきた。

2022042221325548a.jpg


視認性の高さ

20220412214907796.jpg


堅牢性

2022040914102716c.jpg


押出の強さ




クロノグラフも好きだけど、今ではダイバーズもかなりいいなと思う。
2022042221345129d.jpg


20220422213527d3c.jpg

続きを読む

2022/03/11

「日の目を見る」時計

子どもたちの教育のため、長らく学研時計に追いやられていた「スピードマスター風掛け時計」が日の目を見た。

電池切れのまま放置していたが、液漏れもなく再び使えている。

202203121739385c8.jpg


なお、クロノグラフ風のインダイヤル針はすべてフェイクである。

続きを読む

2022/02/03

毎月3日ですので日付窓なしでも

2022020305475239a.jpg


毎月3日は、日付窓があってもなくても、3時位置には3。

続きを読む

2021/12/28

わたしのダイバーズ系腕時計集合 2021年末版

わたしのダイバーズ系集合
2021年末版


20211227180646f9a.jpg



20211227180700838.jpg


重複があるのは、筆者が上を撮影してから取り忘れに気付いたから。

なお、下画像は筆者所有の腕時計のうちクォーツ方式でまとめた物である。

どの腕時計も、すべてにストーリーがあり、かわらず愛好している。



息子たちと外出する際、大まかな経過時間を知るのに都合が良いことがわかってからというもの、ここ数年でダイバーズが加速度的に増えた。


もちろんクロノグラフ好きは変わってはいないのだが、コスモグラフとムーンウォッチを所有してからはなかなか次が見当たらない。

続きを読む