fc2ブログ
2023/07/01

ダイバーズ系仲間で

202307041908414ce.jpg


同行者の腕時計に合わせてしまうこの頃

続きを読む

2023/06/16

パテック・フィリップ展に着けていく腕時計問題

新宿で開催中のパテック・フィリップの展覧会「パテック フィリップ ウォッチアート・グランド・エキシビション 東京2023」

これに筆者も事前予約しているのだが(予約不要になったらしいが)、着けていく腕時計に迷う。

そもそも、パテック・フィリップを所有していない。

となれば趣味性の高いもので!
となるが、一本を選ぶとなると難しい。そして楽しい。

続きを読む

2023/03/28

狂騒から一夜明けて ロレックス・デイトナ新と、グランドセイコー初機械式クロノグラフ

待望の新製品たち



ロレックス・オイスターパーペチュアル・コスモグラフ・デイトナの新世代が発表された
新ムーブメントと、60周年記念モデルのプラチナ製デイトナにはトランスパレントバック(シースルーバック、裏スケ)



かたや、グランドセイコー初の機械式クロノグラフの「テンタグラフ」、
グランドセイコー・エボリューション9コレクション・テンタグラフが発表された




昨夜、どちらのせいでテンションが上がっているのかわからないくらいの感動を筆者はおぼえた


202303272127549c1.jpg



2023032721280996b.jpg


画像はどちらも公式サイトからの転載


どちらも180万円前後の価格で、新作自社ムーブメント搭載で、お金と機会がゆるすならどちらも所有してみたくなる。
そのうえで評価してみたい!!

コスモグラフ・デイトナ!


従来型とは細部に多数の変化。
手巻きのデザインに回帰したと言われるデザイン。

16523ユーザーの筆者としては16520系にも似てるように思えてうれしい。



テンタグラフ!


グランドセイコー・テンタグラフは、ブランド初の機械式クロノグラフなので、そのために新しく精度規格を作ったという。

そういえば、従来からあるグランドセイコーの機械式っぽい見た目のクロノグラフはスプリングドライブ(オートクオーツ)だったっけなと思う。

結局、中途半端なスプリングドライブではなく機械式に注力する流れなのかなと想像してしまう。


残念と言われているのはクロノグラフモジュールが裏スケからは見られないところ。
要するに従来の自動巻きムーブメントと大差ない見た目なのだ。

それ以上に残念なのは、セイコースピードタイマーソーによく似ていること。

それだけスピードタイマーソーラーのデザインが完成されているからかもしれないが、価格に20倍くらいの差があるのに似ているのは残念である。

仮にスピードタイマーソーラーがあとに出ていたら、「テンタグラフの価値を毀損する」なんて批判をしてそうだ。


あるいは、スピードタイマーに似たということにして、結果的にロレックスのコスモグラフデイトナに寄せたのかもしれないが。
筆者の憶測に過ぎない。



ともかくとして、コスモグラフデイトナもテンタグラフも買えるものならほしい。

続きを読む

2022/12/23

12月23日でした

時期的にこの日が祝日でなくなって特に困らなくて、
さらにイブイブなる不敬な言い方が激減したことは本当に喜ばしい。

そんな12月23日

202212241303115d4.jpg

続きを読む

2022/11/20

パス33

セイコーの腕時計たち

2022112118124494b.jpg


20221105145158600.jpg


20221103084836178.jpg


20221029063412064.jpg

続きを読む

2022/10/19

ニセ画像でマウントさんたち

腕時計を含む趣味のブログやSNSをしていると、自分の所有していないものを所有していると騙るニセ画像を掲載する人も見かける。
(イラストやプラモデルなどの作者を騙る人もいる)


そして、そんな嘘つきに限って、人にマウントを取ろうと無礼な行動に出ることが多々見られる。

そんな人の心理を想像すると、
もともとが虚構なのだからたとえ他者と仲良くなってもリアルには接点を持ちにくい。
その結果としてバーチャルに簡単に他者を貶めるのだろうか。



続きを読む

2022/10/06

産地意識します?

20221007051636fc8.jpg


コンビニで購入した小さめのポテトチップスがアラブ首長国連邦産だった。

UAEとも略される中東の国からきたと思うと感慨深い。
おそらく人生初なのかもとも思う。

とはいえ食品は様々な国の物が流通してるので、違和感はない。



これが時計だと本当に限られる。

筆者所有の腕時計および懐中時計が作られたのは

日本、中国、タイ、スイス、アメリカ

5カ国しかない。
特に国で選り好みはしていないのだが。

また、筆者は所有していないものの、他にはドイツ、ロシアあたりも有名な所だ。
それにしても産地は本当に少ない。

意識しないとメジャーなところに落ち着くし、それで問題ない。

続きを読む

2022/08/31

シチズン・チャレンジダイバーとチューダー・ぺラゴス39が似てる! と思ったけど比較するとあまり似てない

シチズン・チャレンジダイバーもチューダー・ぺラゴス39もチタン製の自動巻きダイバーズであって、

資金がゆるすならどちらも手に入れたいほど、いい感じな時計である。

シチズン・チャレンジダイバーなんて、このご時世に予約完売だったのはその証拠だ。

シチズン・チャレンジダイバーとチューダー・ぺラゴス39が似てる! と思ったけど比較するとあまり似てない



2022083119335477b.png


画像はシチズン公式サイトより転載


20220831193214e0f.png



画像はチューダー公式サイトより転載

これらが似た雰囲気だと思ったのには、どちらもアワーマーカーが四角形であることかもしれない。


だけれど、そんな細部ではなくて

どちらもシンプルで、それでいてロレックス・サブマリーナのパロディにならないようにしっかりとデザインされた製品のように見えるから似た印象があるのだ!



いや、正確に言うならシチズン・チャレンジダイバーはかつて存在したシチズンの通称フジツボダイバーのリバイバルということで売り出した。
だから、たとえサブマリーナに似たところで、あくまでもフジツボダイバーと主張できる。



かたや、チューダーはロレックスの兄弟ブランド。どんなにどんなに似たところで法的・道義的問題が発生しない唯一のブランドだ。
だから、どちらのダイバーズウォッチも、ロレックスに恐れることなく似ることができたのではとも思う。


素人の想像ですが。

続きを読む

2022/08/07

今更ながら、チープ三浦が、チープカシオよりもスウォッチに近いことに気付く

チープ三浦とスウォッチ



チープ三浦というとフランク三浦によるチープカシオのパロディだと思っていた。

しかし、ご覧のとおりである。
20220807203546001.jpg

上がスウォッチ、下がチープ三浦。


20220807203641c33.jpg

ラグの形状がそっくりである。
ベルト幅も上のスウォッチの19mmと同じようだ。

20220807203652057.jpg


ベルトを取り付けるピンも……
これ、互換性あるんじゃないか?

詳細は後日

続きを読む

2022/08/01

この4月からの四半期で購入した時計たち

20220801060430137.jpg


2022年4月からの四半期で、筆者は画像の4本の時計を購入した。


左から、
セイコー・スピードタイマー・ソーラー(5月)

セイコー5GMT(7月)

カシオスタンダード・(カジキ抜き)ダイバーズ(6月)

シチズンQ&Q(5月)

である。


どれもスポーツ系で、ダイバーズ系の腕時計が多く。黒系の文字盤が多く、全て国内メーカーだ。(うち国産は2つ)


20220801060441407.jpg


こりゃ、腕時計に興味がない人には「同じようなのばかり買ってる!」

と言われても仕方ないかもしれない。
全部、全然違うのであるが。

2022080106045852f.jpg

続きを読む