fc2ブログ
2023/05/20

ちょうど一年前に  セイコープロスペックススピードタイマーソーラー

20230522210002f82.jpg


20230522210008be0.jpg


20230522210013913.jpg


横田基地の友好祭に長男といった。
おともの腕時計も一年前と同じ、セイコープロスペックススピードタイマーソーラー

あの頃は買ってすぐだった。
丁寧には使っていたけど、子供たちとのお出かけにもよく使うから多少の傷もついた。

それを愛着とは思わない。
しかし、腕時計としての満足感が減りはしていない。


続きを読む

2023/04/10

微差が大差 セイコー5スポーツのミッドサイズとか 新旧デイトナとか

ここのところ、セイコー5スポーツにミッドサイズが出てきた。
フィールドスタイルではすでに発売され、SKXスタイル(ダイバーズルック)では5月に発売予定である。


ケースサイズのサイズダウンによって、インデックスや針などのバランスももちろん変わる。
大抵は単純なスケールダウンではなく、各パーツごとに再構築しリバランスしている。

すると、よく似たようなモデルなのに、結果として個々のユーザーにとり好みの文字盤色が変わることが多い。


筆者の場合は、旧来のラージサイズのときに黒文字盤が好みだったものの、ミッドサイズになると白の方がむしろより良いと思うようになった。



思えばロレックス・コスモグラフデイトナの人気文字盤も変遷した。

先々代までは黒、先代では白へ、そして新作では黒が評判が良さそうだ。


やはり、わずかなバランスの差、微差が大差なんだ!

続きを読む

2023/03/19

そのセイコーって、ロレックスデイトナのフォロワー?

20230319202039862.jpg



下リンク先を見て、むしゃくしゃしてやった

BEAMS(ビームス)【予約】SEIKO PROSPEX × BEAMS / 別注 スピードタイマー ソーラークロノグラフ(時計 腕時計)通販|BEAMS
https://www.beams.co.jp/item/beams/watch/11480536784/


ネタとして


もちろん、あのセイコーは発売前だ
だからそれを買ったのではなく、本家本元のロレックス・オイスターパーペチュアル・コスモグラフ・ロレゾール16523をセイコー・スピードタイマー・ソーラー(画像右)の純正箱に入れたものだ

20230319202124314.jpg


20230319202529998.jpg



どっちも好きなのだが、仮にセイコースピードタイマーソーラーがデイトナフォロワーだとしたら、悲しい

元々、元祖セイコースピードタイマーの後継作はセイコースピードマスターで、そちらはどう考えてもオメガスピードマスターのフォロワーだった

所詮は、国産ブランドが未だに有名所のフォロワーでしかないのなら残念極まりない

続きを読む

2023/03/04

セイコー5 で網羅できる問題

202303042141595a3.jpg


202303042137301be.jpg


20230227055806547.jpg


202302251504130c6.jpg


20230121221737998.jpg



ダイバーズもビジネスもミリタリーもファッションもセイコー5シリーズだけで行けてしまう。


昨年にはGMTも加わったし、過去にはクロノグラフもあった

セイコーではなく、セイコー5という社内の1ブランドだけで網羅できてしまうのがおそろしい

(カシオやシチズンでも似たようなことのできるブランドのあるあたり、国内のメーカーの凄みを感じる)

といわけで、もう一本ほしい!

続きを読む

2023/02/27

甲乙つけがたい! クォーツか機械式かではなく、プロダクトとしてどうか!

画像左はセイコースピードタイマーソーラー、画像右はセイコー5スポーツGMTだ

20230227213109284.jpg


どちらも甲乙つけがたい
市場価格はどちらも五万円代


大きな違いは、スピードタイマーはソーラーのクォーツクロノグラフで、5GMTは機械式GMTである

しかし、どちらも高度な意味での妥協によるプロダクトだ


嘘偽りない


スピードタイマーの機能をもって機械式ムーブメントにしたら高く付きすぎるし使い勝手が下がるし、

5GMTをクォーツにしたらこの価格で機械式GMTという最大の売りが無くなる


この2つが筆者の昨年のベスト・バイだ。2つだけどどちらもベストだ


だから、消去法的にクォーツを採用するようなブランドや、機械式なら数十万円になるとかいうブランドに爪の垢を煎じて飲めといいたくなる









20230227213123d22.jpg

続きを読む

2023/02/08

なんのことかは言わないけれど

批判が多い時計だと、
個人的にはアリでも、それをアリっていうとセンスが悪いと思われるのもいやだからなあ……と思ってしまう


買わないなら批判しなきゃいいのになあ

続きを読む

2023/02/07

セイコー5も値上げですね

セイコーの値上げ、
プロスペックスはおおむね10%台の値上げだが、
5スポーツはおおむね20%台の値上げ

雑に計算するとつまりプロスペックスの50000円から55000円になる計算に対し
5スポーツは50000円なら60000円になる計算だ

※正確にはモデルごとに値上がりは差があるし、この例よりも大きく上がるものもある


気軽に買えなくなってくるのは残念だが、ファイブスポーツに関しては今までが安すぎたのかなとも思う


未だにデフレ脳が頭の片隅に残っていて、モデルが古くなったら安くなるように錯覚しているが、
新品定価なんて弱インフレするのが普通のなんだよなと言わざるを得ない

続きを読む

2023/01/08

セイコーミュージアム銀座でもらった「腕時計」

セイコーミュージアム銀座でもらえる時計?




画像は、年末に筆者の長男がセイコーミュージアム銀座に入館した際に受付の担当からもらった「腕時計」である。

私は貰えなかった。


20230108215002f5a.jpg


20230108215018c42.jpg


20230108215034bab.jpg


おそらくはレーザープリンターで印刷した紙を折って、さらに、文字盤を貼り付けた、
いわゆる折り紙の腕時計である。


ちなみに、長男は小学生だし、筆者の腕時計(スウォッチのクォーツクロノグラフ)を借りて着用していたのだが、もらえてしまった。

他社製の腕時計をしてくるなというメッセージだったら怖い(笑)

まあ、未就学児に見えたのかな。

続きを読む

2022/12/28

セイコーミュージアム銀座に行ってきた

銀座のセイコーミュージアムに行ってきた



小学生の長男坊を連れて銀座に出かけたついでに、「英才教育(笑)」と思い、セイコーミュージアム銀座に連れて行った。

いや、着いてきてもらったのかもしれない。

セイコーミュージアムは朝日小学生新聞にも広告を出しているので、我が家ではそこそこ知名度があったのが幸いした。

ミュージアムの上から順に見て回った。

20221228204206b09.jpg


20221228204242e01.jpg


20221228204302702.jpg


20221228204317ab7.jpg


筆者はクロノグラフ好きなのでそれらが気になる。

202212282043535e2.jpg


セイコーをしていなかったのは場違い感がある。

20221228204438ce8.jpg


20221228204453d24.jpg



世相を表す時計も知的好奇心にかられた


マリンクロノメーターや鉄道時計、軍用時計は知っていたが、電話交換手用なんてものもあったとは!
2022122820454055c.jpg


202212282046221ed.jpg



息子が興味をもったのは、より歴史的な機械たち



小学生の息子はこういう仕組みに興味を持っていた。
20221228204820c2a.jpg

見ていたらちょうど、鳴動した!




202212282048568c8.jpg




ムーンフェイズ?
20221228204908dbf.jpg


無料にしては、しっかりとした企業博物館だった。

現行品はセイコーのみ、歴史的な時計には他メーカーもふんだんにあったのは好感が持てた。

おまけ


20221228205059c97.jpg

これは、だじゃれか?



世界記録&日本記録!
202212282051271bb.jpg


2022122820513914c.jpg



初代グランドセイコーは別フロアに計二本!

2022122820543122e.jpg


20221228205443532.jpg


まとまらないが、これで終わり

続きを読む

2022/11/27

普通のセイコー5スポーツに見えたので

20221128060350074.jpg


セイコー5スポーツGMT SBSC003
GMT針が長針にちょうど重なって隠れた。

普通のセイコー5スポーツ、あるいはそのGMT風カスタムに見える。

続きを読む