SND367PC (セイコー クロノグラフ 逆輸入品)レビュー
ここだけの話だが、時計を購入して妻に怒られたのは、これが初めてである。
曰く、安物ばかり買うなら、高くても良いものを買えばいいのに、と。

見た目は悪くない。
特に、写真映えは悪くない。
というか、オメガ・スピードマスター・デイトにそっくりだ。
それが、海外製ではあるが安心の日本メーカー製で、8000円程度で買えるのだから、お得感はたっぷりである。
しかし、質感は悪い。
特に、ブレスは低質感である。
音なんて、滅法軽い
ブレスを振ると「かさかしゃ」と音がするのだ。
プラスチック製品に近いような軽く乾いた音なのである。
「カシャカシャ」ですらなく、「かさかしゃ」と表記したのはそのためだ。

実際に、安い巻きブレスで、重量が軽いのだから、軽い音がして当然ではある。
クロノグラフは1/20の高速クロノグラフとうたわれている。
実際のところは、クロノグラフ針は1秒間隔のステップ運針で、12時位置の1/20秒計がぐるぐるまわる仕組みである。
当然、クロノグラフ針が秒未満の計測をしていない。
それゆえ、ベゼルに堂々と刻印されているタキメーターは、ほぼ飾りになっている。
ちなみに、この時計、
セイコー SBTQ041の海外仕様でもあるらしい。
ダイアルの防水表記が100m(SND367PC)なのか10BAR(SBTQ041)なのか程度の差しかないようだが、
SBTQ041のほうが実勢価格が高い。
ちょっとだけ、お得なのか、それともちょっとだけ、格下なのか。
そんなことはどうでもいい。見た目は悪くないのだ。

ほら、見た目は悪くない。
ファイル05
セイコー SND367PC
Ωスピードマスター指数 5
(理由 似て非なるもの。しかもジョークですらない)
曰く、安物ばかり買うなら、高くても良いものを買えばいいのに、と。

見た目は悪くない。
特に、写真映えは悪くない。
というか、オメガ・スピードマスター・デイトにそっくりだ。
それが、海外製ではあるが安心の日本メーカー製で、8000円程度で買えるのだから、お得感はたっぷりである。
しかし、質感は悪い。
特に、ブレスは低質感である。
音なんて、滅法軽い
ブレスを振ると「かさかしゃ」と音がするのだ。
プラスチック製品に近いような軽く乾いた音なのである。
「カシャカシャ」ですらなく、「かさかしゃ」と表記したのはそのためだ。

実際に、安い巻きブレスで、重量が軽いのだから、軽い音がして当然ではある。
クロノグラフは1/20の高速クロノグラフとうたわれている。
実際のところは、クロノグラフ針は1秒間隔のステップ運針で、12時位置の1/20秒計がぐるぐるまわる仕組みである。
当然、クロノグラフ針が秒未満の計測をしていない。
それゆえ、ベゼルに堂々と刻印されているタキメーターは、ほぼ飾りになっている。
ちなみに、この時計、
セイコー SBTQ041の海外仕様でもあるらしい。
ダイアルの防水表記が100m(SND367PC)なのか10BAR(SBTQ041)なのか程度の差しかないようだが、
SBTQ041のほうが実勢価格が高い。
ちょっとだけ、お得なのか、それともちょっとだけ、格下なのか。
そんなことはどうでもいい。見た目は悪くないのだ。

ほら、見た目は悪くない。
ファイル05
セイコー SND367PC
Ωスピードマスター指数 5
(理由 似て非なるもの。しかもジョークですらない)