fc2ブログ
2021/09/30

そろそろ腕時計ほしいなあ

20210929190751e55.jpg

画像はイメージです。



そろそろ腕時計ほしいなあ。

夏時計!は買ったので、今度は秋冬に向けて!


続きを読む

2021/09/29

使い捨てられるからこそ使い捨てない

202109281653452f9.jpg


ダイソーミリウォッチは、ディスポーザブルウォッチ(使い捨て腕時計)をわりと忠実に再現した製品だ。

普通の腕時計メーカーの製品だと、使い捨てるには高すぎるし、使い捨てさせないような機構になってもいる。

しかし、この税込み 550円の腕時計は使い捨ててもかまわない。

しかし、筆者は先日、電池交換してまで使うことにした。

電池交換しやすい構造でもあるし、自分で交換して、仮に失敗しても惜しくない。

だから、使い捨てやすいからこそ、使い捨てない選択ができた。

続きを読む

2021/09/28

迫りくる老眼!

指輪の内側に刻んだ文字が、年々見えにくくなってきている問題



一応健診では、毎年視力は変わっていないのだが、夕方の疲れた頃など、目立って視力が低下しているのを実感する。

腕時計もそうだろう。

細かいものは見ない、見えない、見ようとしない!


視認性の大切さを再認識するこの頃である。

続きを読む

2021/09/27

カシコレ? チプカシじゃなくて?


カシオの“チプカシ”が大集合 「カシコレ」が登場したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8017cf70206ed756c5c731435b618ac7f237c12


上リンクによると、
2021年7月に、いわゆる「チプカシ=チープカシオ」を含む低価格帯を「カシオコレクション」として、再編成していたとのこと。

パッケージも新しくなったとか、知らなかった!!


「カシコレ」なる愛称はカシオの担当者が提唱しているが、企業発の愛称は定着するか不明だ。
コレはコレクションの略だし、コレクション自体、さほどメッセージ性のある単語ではない。

結局、愛称はチプカシでいいじゃんと思ってしまう。


20210926204352c9a.png

画像はイメージです。

続きを読む

2021/09/26

フランク三浦、新作でないかなあ

フランク三浦、新作出ないかなあ。

2021092521041096a.jpg


20210925063221d60.jpg


スマートウォッチ以外での新作は、コラボを除くと久しく出ていない。

フランク三浦シリーズが、腕時計以外のグッズに広がっているものの、少しさびしい。


これも世の流れか!

続きを読む

2021/09/25

TPOより切実に水&汗対策

防水性が低かったり、革ベルトだったりすると、夏場は使いにくい。
元々は防水性が多少あっても古くなると防水性を期待できない。


20210910193200171.jpg


20210925063221d60.jpg


20210909204733ac5.jpg


ようやく涼しくなってきたから、これらの時計の出番が帰ってきた。


TPOはマナーの問題だけど、水&汗対策は機械的なルールだと考える。守らないと壊れるからだ。

続きを読む

2021/09/24

秋分の日でした

せっかくの貴重な祝日だったが、息子たちの希望をかなえるのに必死で、自分の時間はほぼなかった。

20210923203739355.jpg


それこそ、休日の日課の朝のお散歩くらいのものだ。
お散歩のおともには腕時計。

気力、体力、時間が、足りないときに腕時計趣味はやはり有効だ。

続きを読む

2021/09/23

曜日や時刻感覚を失うときに腕時計

今週は、祝日✕2のため、曜日感覚がかなり怪しくなった。

そんな、曜日や時刻感覚を失うときには、やはり腕時計!

人間というかなり相対的でファジーな生き物にとって、絶対的な基準となる相棒がうれしい。

続きを読む

2021/09/22

継続は力なんですかね

「人の噂も七十五日」というが、悪名も悪評も偽装も簡単に記憶から薄れる。

「昔は良かった」はよく聞くけれど、逆はあまりない。


努力は大変、努力し続けるのはさらに大変

だからこそ、真面目に継続しているブランドや店舗は価値があると主張したい。

続きを読む

2021/09/21

敬老の日でした

ふと、年をとったら腕時計趣味も苦しいなと思う。

視力の低下、外出頻度の低下あたりは影響大だ。

体力知力の低下もきいてくるだろう。
デカアツ腕時計なんて重くて使いたくなくなりそうだ。



腕時計はたとえ「一生モノ」だとしても、「一生愛でる」ことは難しい。

だからといって、腕時計の素晴らしさが下がるわけではないが。

続きを読む

2021/09/20

いつもどおりのままでは、つまらない

いつもどおりのままでは、つまらない


いつもの、

完成されたローテーション、

予定調和


つまらない!


時には、ひとからのアドバイス、なんとなくのひらめきを頼りにしたい。


ハズレのほうが多いと思うけど、ワクワク感には変えられない!

続きを読む

2021/09/19

身につけるものは、特に

身につけるものは、似合うことも大切な要素だ。

(似合わなくても好きならそれでもいい!)


サイズや色や形、ちょっとの差で似合う似合わないは変わる。
しかも、TPOやら他のアイテムとの兼ね合いも!


それを見る相手によっても変わる。

高級品を「似合わない」、と言われたら、それって、安物しか似合わないと言われてるようにも感じてしまう。

だから、プレゼントなどは個人的には身に着けないものがいいし、身につけるもののなら、資金だけだしてもらうか、候補をこちらで提示するかしたい。

続きを読む

2021/09/18

僕達の人生なんだし

僕達の人生なんだし、好きな腕時計を買い、好きな腕時計をしていきたい。

TPOも、いいけど、そんなことより、自分がうれしいかだし。

資産価値やら、ネームバリューより、自分にとっての価値だと思う。

続きを読む

2021/09/17

制限は楽しみの元である

制限があるほうが腕時計は楽しめる

ドレスコードしかり、職場の空気しかり、用途然り

仮に制限がなければ、オンもオフも数本の腕時計でまかなえてしまえる。

しかし制限のおかげで、複数本愛用する言い訳にもなる。

雨の日にはダイバーズ、フォーマルなら3針、遊びならフランク三浦などなど、


制限があるほうが楽しめる!

続きを読む

2021/09/16

良いところ探しがしたい

悪いところ探しより良いところ探しをしたい。

悪いところ、アンバランスさ、より高級品とくらべて劣るところ

探せばキリはない


そして、悪いところ探しのほうが簡単だし、強そうだ。


だからこそ、良いところ探しがしたい。
プラスもマイナスもわかっているうえで良いところに光を当てたい。

続きを読む

2021/09/15

いらない機能

いるいらない、使う使わないでいうと、
腕時計の大抵の機能は『使わない』


なんなら、最も基本的な腕時計機能である時刻の表示さえ、要らない。

しかし、機能面をのぞく効能ゆえに腕時計は、この地位をたもつ。


機能はいらない、でも、腕時計はいる。

続きを読む

2021/09/14

やっぱり良いなあ ダイソー“Dモーザー”

2021091320565166e.jpg


夏場&電池切れで久しく使用の間隔が広がっていたダイソー“Dモーザー”、やはり良いなあ。

実用的かつ、嫌味もなく、安っぽくもなく、そして、本当に安い。

安くて良いは多いけど、ここまで格安で良いはやはりなかなか無いなと。

新作が待ち遠しい。

続きを読む

2021/09/13

外見で転売屋って分かるって、令和の世なのに、よく考えたらすごいことだ。

転売屋、見た目でわかる?


かつては外見で判断される社会だった。

洋の東西を問わず。

変装の名人アルセーヌ・ルパンが存在しうるのも、服装や振る舞いさえ気をつければ、疑われることがないからだ。

変装の名人といえば忍者で、現実の忍者は、一般人風の格好をしていたともいう。
TPOにあっていれば、怪しまれないからだ。


そんな感覚が、令和の世になっても通用するのは、不思議な気持ちになる。

つまり転売屋は見た目で分かる!という事実。

客を外見で判断するのは、どうかと思うが、それでも事実。(ドレスコードのある店なら当然ではあるが)

続きを読む

2021/09/12

デフォルトに戻したい症候群

デフォルトに戻したい症候群と命名したい。

様々な道具機器をデフォルトに戻したい症候群
一定以上の割合で存在する。

戻せる自信がないからと本来不要な梱包材やシールなどを付けたままの家電

腕時計なら、ベルト交換しても古い純正を捨てられない!
中古で売る予定もなければそもそも金銭的価値がなくても。

デフォルトにもどせるということが安心であって、もどせるとわかれば無理に戻さない。

こんな病。

続きを読む

2021/09/11

時計は正直で

時計は正直である。

人間というごく主観的な生き物にとって、客観的に評価をしてくれる計器だ。

身長や体重同様に、時計でも僅かな変化を知ることができる。

特におのれの衰え!
20210910193200171.jpg

続きを読む