fc2ブログ
2021/10/11

時を越えてタイムリーなウルトラセブン

20210910193200171.jpg


BSでウルトラセブンの再放送を見るのが日曜日の日課になっている。

我が家は、あまり特撮系を見せていなかったので息子たちにはかなり新鮮なようだ。
次男坊はよくウルトラセブンのテーマ曲をうろ覚えで歌っている。


ウルトラセブンといえば今回の画像のオメガ・スピードマスター・プロフェッショナルだ。

そのうち、息子たちがウルトラセブンに出てきたことで興味を持つかもしれない。

続きを読む

2021/10/10

腕時計以外の身の回りのもので、ここまでステンレスの違いを見せつける例を見たことが無かった

202110101851457eb.jpg


息子の水筒の底に、SUS304の表記。
要するに、ごく普通のステンレスだ。
(品質の良い腕時計にはもっと良いステンレスを使う)

普通のではあるが、わざわざ細かな表記がツボだった。
趣味の品でもないのに。

続きを読む

2021/10/09

土曜日の仕事のおともには

土曜日の仕事のおともには
20211009205623bb1.jpg


あえてビジネスらしいものを選ぶ。

遊びで外出してるわけじゃないと主張したいのもある。

続きを読む

2021/10/08

十年ぶりの揺れだけど寝てた

十年ぶりの揺れだけど寝てた。

疲れているのか、感覚が鈍くなったのか、その両方か。



いざというときのために、職場にも腕時計を置いている。

続きを読む

2021/10/07

無題

マウントされず、妬まれず、
腕時計愛好心を満たし、
実用性があり、
季節を問わず、
防水性があり、
メンテナンス費用が安く、

値上がりする

そんな腕時計がほしい。

続きを読む

2021/10/07

一国の首相の腕時計が33万円って……格安!

「時計は値段の高低ではない」というのは、日頃の筆者の主張である。
安くても高くても良いものは良い!


しかし、「首相の腕時計に33万円というのはかなり格安」の部類だと思う。


普通のサラリーマンで、時計に興味がある人なら数十万円クラスの腕時計くらい持っていてもおかしくない。

時計が趣味という人ならその何倍をする腕時計を複数本所有していても不思議ではない。


各国の首脳クラスならば、目立たないけれど数百万以上はする雲上といわれるブランドの腕時計を身に着けていても不釣り合いではない。




なお、岸田首相の場合、所有しているステンレスのロレックス・デイトナのほうが話題になる方が金額的にははるかに高いのだが……
それにしても定価ベースならやはり格安である。

続きを読む

2021/10/06

特殊能力? 興味関心があるから?

同僚に「誕生日を一度聞いたら忘れない」人がいる。

その人は占いが好きで、それでらしい。


ひるがえってみて、私は人の誕生日は一切覚えない。家族以外は無理だ。
しかし、腕時計は一回見れば覚える。

結局、特殊能力的なものは興味関心に左右されるのではと思う。

続きを読む

2021/10/05

新首相はクロノグラフが好きそうだ

新首相の岸田氏はクロノグラフが好きそうだ。

先代のロレックスのデイトナや、セイコーアストロンなどを使っている画像が出回っていた。

どちらもステンレスのクロノグラフ。
クロノグラフとしては、ごく王道を行く選択のように見える。


ドレスウォッチはどんなの使ってるのか気になる。

続きを読む

2021/10/04

SPEEDTIMER!

セイコーのSPEEDTIMERが復活する。


デザインといい機構といい、かつてのSPEEDTIMERとはあまり関連性はなさそうだ。


いっそ、開き直ってSPEEDMASTERを名乗れば面白いのに。

続きを読む

2021/10/03

長男と腕時計

20200425060526ecc.jpg


一年以上前に購入した、長男のチープカシオ。

昨日、妻と長男で、ちょっとしたハイキングに参加した際に使用した。

久しぶりの出番、それこそ自分のという意識も薄れていたようだが、
やはりこのチープカシオは良いものだ。

続きを読む

2021/10/02

認められると嬉しいさ

認められると嬉しいさ

個性も

能力も

選んだものも


全ては僕自身の象徴だ。

だから、認められると嬉しい。
2021100121553726f.jpg

続きを読む

2021/10/01

やはり台風にはG-SHOCK一択

台風にはG-SHOCK一択



以前も同様の趣旨で書いたが、

やはり台風の日はG-SHOCKだ。

20210930204515af3.jpg



G-SHOCKのタフネス……耐衝撃、防塵防水性はそのまま災害時の安心感になる。
おそらく、人体よりもよほど強い。


さらに、傷がついても、ツールウォッチとしては問題がない。

しかも、基本的には価格も低めだから、仮に破損しても惜しくない。

おそらく、自分が仮に命を落としても、腕時計のほうが無事な可能性からして、
G-SHOCKは安心なのだ。

続きを読む