fc2ブログ
2021/10/31

テクノス? TECHNOSなのかTEKNOSなのか!

昨日初めて知ったのたが、日本にはTEKNOSという家電ブランドがあるようだ。

腕時計のTECHNOSではない。


創業は腕時計のTECHNOS(発祥は20世紀初頭)のほうが一応は早いのだから、TEKNOSはTECHNOSのそっくりさんといえる。


TECHNOSは現在はロレックス等によく似た腕時計を生産しているので、TEKNOSはそっくりさんのそっくりさんといえる!

続きを読む

2021/10/30

腕時計のクラウドファンディングって、なんかこう、怪しいんだよな

完全に筆者の主観だが、腕時計のクラウドファンディングには怪しいものが多い。


中国で格安で売ってるものにマージンを乗せて売ってるだけのクラウドファンディング商法が散見される。

悪徳業者になるとさも技術力をうたったり、見栄えの良いCGをつかったり……


腕時計だけではないのかもしれないが、とにかく怪しいものが多い。

続きを読む

2021/10/29

ねむくても

ねむくても疲れていても、毎ルーチンで動ける。

体内時計?

生活リズム?

ともかく無意識にできる。

続きを読む

2021/10/28

怪我の功名

マイルールで、購入価格が1万円未満のクォーツ腕時計は、自分で電池交換をしている。

当然、この時計も自分で交換したいところだったが、

202110261958406ff.jpg


裏蓋が固く、傷をつけそうだったので自分で交換することは諦めていた。

しばらく使わないでおいて……、やや放置気味だったあと先日、店舗で電池交換をすませた。



使用間隔が開いたおかげで、新品同様とまではいかないにしろ、かなり新鮮な気分で着用できる。

怪我の功名であった。



この腕時計も似たようなものだ。
2021102717521357c.jpg


壊したくなくて自分では電池交換するつもりはなくて、さりとてすぐには交換しなくて。


でも、やはり使用間隔が開いたので、リフレッシュできたのだ。

続きを読む

2021/10/27

偶然の産物

20211026200302c95.jpg


画像は、秒針停止機能のない腕時計だ。


パワーリザーブか完全に切れているのだが、
なかなか美しい針の配置で偶然止まっていたので撮影した。

9時位置の秒針は、他のインダイアルの針と同様に上を向いている。6と0のちょうど中間だ。
さらに、時分針はバランスよく、ロゴ等にもほぼかからずに配置されている。


なにも手を加えずにちょうどよい位置に止まってくれた偶然の産物だ。

秒針停止機能がないからこそこの偶然を祝いたくなる。

続きを読む

2021/10/26

マニア向けでないというけわしさ

「稀少なビンテージのグランドセイコーに出合える話題のサービスに潜入」

https://oceans.tokyo.jp/watch/2021-1008-5/

という記事を見た。


「グランドセイコーブティックフラッグシップ和光」によるが「グランドセイコー ファイン ビンテージウオッチ」の記事だ。
要するに、銀座和光が厳選した1960〜70年代の中古グランドセイコーを1年保証付きで買えるというサービスだという。


その中に

私たちはビンテージ専門店とはスタンスが違います。だから、マニアックなコレクターの方だけではなく、グランドセイコーに興味があるすべての人に興味を持っていただきたいんです

という発言がある。

マニア向けなら客がビンテージの扱い方をわかっていよう。
かたや、そうでない一般向けのほうは大変だろうなと思う。




なお、Yahoo!で読んだ記事だが、元を辿ってみるForbes経由でOCEANSについた。

ヤフー版では見られなかった写真や、文と写真の担当者もわかった。


続きを読む

2021/10/25

適量

適度がいい、量も質も。

適度にいいものが選べるなら「センスがいい」

真逆なら「野暮」だろう。

続きを読む

2021/10/24

木製の可能性

「「ステンレス製の3倍切れる木製ナイフ」が開発される ステーキカットも余裕」
https://nazology.net/archives/98635

木材の強度を大幅に向上させることで、ナイフにも使えるという。

腕時計の外装パーツに木材を使う場合はそこそこあるが、ムーブメントとなると鑑賞用を除くとほとんど存在しなくなる。


それが、上リンクの技術革新から完全木製原料による実用的な腕時計も可能かもしれない。

続きを読む

2021/10/23

腕時計が自販機で?

以下のニュースが気になった。

渋谷に米時計ブランド「TIMEX」×コカ・コーラの「腕時計専用自販機」
https://www.shibukei.com/headline/16212/



よくよく読むと、
「レジで購入したコインを投入することで、自販機で時計を購入できる。」とのことで、

自販機と言っても実際の代金支払いは店舗で行うアトラクション形式のようだ。



「価格は1万2,100円~2万6,400円。」
と、普通のクォーツ並だ。
あまり自販機向けとは考えにくい。


そこから、
たとえばダイソーあたりが腕時計で、ワンコインで自販機を町中においたら面白いなあと思った。

急に必要になるビジネスマンは未だにいそうだし。

続きを読む

2021/10/22

「いい人だ!」

最近、次男坊が「パパはいい人だ!」と連呼してくれる。

私が心を入れ替えたのではない。

単に、「プラレールの踏切を買ってあげると約束」したからだ。


次男坊にとっては、それが望外の喜びであり、それをかなえる私を「いい人だ!」と言うのだ。


踏切なんて、そう高くないのに。


かくいう私も、かりに腕時計やプラモデルがもらえるのなら、「いい人だ!」と思うだろう。
無条件で。

それが、安くても。

さすがに、偽物や海賊版はいやだが、たとえばファッションウォッチだろうが中古だろうが喜ぶこと請け合いだ。

息子と私、似た者同士なのだ。

続きを読む

2021/10/21

いざというときには、いざというときに役に立たない。でもロマンがある!

いざというときには、いざというときに役に立たない

機械式腕時計の、クロノグラフ、例えば子供の運動会のタイム計測には使えない。
十分の2秒とかしか測れないし、誤差もある。

普通のストップウォッチか、スマホの方がいい。


便利機能は使わないし、耐久性も人体を超えるものは無駄だ。

でも、無駄だからこそ、ロマンがある。

海外を飛びまわらなくてもGMTはうれしいし、
暗闇でなくてもミニッツリピーターは使いたい!

無駄だからこそ愛すべし!

続きを読む

2021/10/20

キューアンドキューかダイソーか!

20211019190010763.jpg


202110192124198ef.jpg


画像上のシチズンキューアンドキューも、画像下のダイソーもいい製品だ。


ただ、ダイソーがほぼ唯一の制限であろう価格(税込み550円)なのに対し、シチズンキューアンドキューには大きな制約があると予測される。

すなわち、大メーカーゆえのヒエラルキー、忖度。
キューアンドキューの場合、あの製品とあの製品のいいとこ取りしたらなあと思うこともある。

しかし、仮にそんな製品がでたら、シチズングループ内のさらに上級ブランドがかすむ。

そんなわけで、制約の少ないダイソーと結果的にいい勝負なのではと思う。

続きを読む

2021/10/19

いつかくる引退のとき

この時期、各種スポーツ等で「引退」が報じられる。

プロはシビアな世界だ。


一介の趣味ならば引退しなくていいと思っていた。


だが、腕時計を愛でるにも、ある程度の健康は必要だ。視力も欲しい。

人生の終わりまでずっととはいえない。


筆者の場合なら、事故や大病がなくても、あと何十年か。

限られたときを楽しみたい。

続きを読む

2021/10/18

何をつけるかより誰がつけるか?

20211017191124201.jpg



この腕時計を、「高そうですね」と聞かれた。

正直に「通常の5倍する高級品です」と答えた。
100円ショップのダイソーで500円なのだ。


私が腕時計好きだと知っているから、本物の金かもと思ったとも言っていた。

腕時計そのものだけでなく、着用者を含めて判断したわけだ。

何をも大切だが、誰がもまた大切なのだ。



とはいえ、ダイソー“Dモーザー”は腕時計好きの間から評判の良い製品であることは明記しておく。

続きを読む

2021/10/17

人の腕時計が気になってしまう。いい意味で

初対面の人の腕時計は常に気になる。
いい意味で。


名前より腕時計のほうが覚えてしまうからだ。


予想以上にかっこよかったり、レアだったり、効果だったりしたら話題にしてしまう。

コミュニケーションとしては最適だ。
しかし、偽物の疑念があるときはスルーしている。

続きを読む

2021/10/16

毎日同じじゃ面白くない

毎日同じじゃ面白くない

服も変えるし、靴も変える。

もちろん、腕時計は日替わりで使い分けたい。

劣化のしやすさとかTPOとか色々と言い訳はあるけど、結局は変えたいから変えるんだ。

続きを読む

2021/10/15

【期間限定】G-SHOCKレストアサービス

よみがえれ
「G-SHOCK ORIGINS」
期間限定 レストアサービス
https://gshock.casio.com/jp/restore/


タフで信頼性の高いG-SHOCK、
唯一の難点が経年劣化、特に加水分解!
そのネックを解消してくれそうなのが、期間限定レストアサービスだ!

対象は初代モデルを中心にした8種類!


筆者のG-SHOCKもボロボロになってしまったので、ここは試しにレストアを依頼してみ……


残念ながら筆者のDW5800Eは対象外のようである。

やはり新品を買うしかないか。

続きを読む

2021/10/14

悪くいうより良く言いたい

悪く言うのは簡単
褒めるのな難しい

だからこそ、良さを見つけて良さを広めたい。

コスパとかブランドイメージとかに左右されない、見る目がほしい。

続きを読む

2021/10/13

ビンテージかっこいいけど

ビンテージな腕時計はかっこいいものが多い

正確には数多の腕時計のうち、ビンテージと言われるようになるまで残存する腕時計は、そりゃ、かっこいい。

生存者バイアスだ。

ある程度丁寧かつ修理コストもかけてもらえる品だ。

決して、過去の製品だからという理由ではない。

続きを読む

2021/10/12

個人的な感想として、「カスタム品は買いたくないな」

あくまで個人的な感想として、カスタム品は買いたくない。

1 他ブランドのパクリが散見される。

2 カスタム品と称した偽物もある

3 どうせカスタムするなら自分でしたい!



という3点からである。

続きを読む