fc2ブログ
2021/11/30

そこそこお金が吹っ飛んだ

新型コロナウイルスのオミクロン株発生を理由に、11月の間に順調に増えた分が吹き飛んだ。
それは自分の小遣いを遥かに上回る額だから、

「あーあ、あの時計が買えたのに」

と思わなくもない。


しかし、投資を始めてすぐの頃なら、ショックだったろうけど、今は特にショックではない。

そりゃ、儲かれば嬉しいし、損すれば悔しい。
でも、脈打つように損も得もあるから投資なのだし、総じて見るとかなり大幅にプラスなのだ。

だから、ショックではない。
でも、吹っ飛んだ。
そして、そのうち、戻る。


なお、オミクロン株うんぬんは、あくまで高すぎ傾向な株価の調整のための言い訳にすぎないと筆者はみている。

続きを読む

2021/11/29

わずかにポイントが溜まってきた

わずかにポイントが溜まってきた。

これは、腕時計にしようというのがいつもの流れだが、額は一万円にも満たない。


とはいえ、いわゆる国内メーカーのチープ系を中心に、選べるバリエーションは豊かだ。

さて、しばらく楽しませてもらおうか。

続きを読む

2021/11/28

電卓付きいいよねって、言えばよかった。

ある同僚が、おそらくカシオの電卓付き腕時計をしているのを見た。

カシオの電卓付き腕時計は、デジタルなのにアナログ的な名作腕時計の一つだ。

ただ、同僚の腕時計の個体は判別できなかった。(聞けばよかったのだけどタイミングを逃した)

カリキュレーターかデータバンクか。
どれも良い。



画像は参考画像。 筆者のカシオCA53だ。
20211128165120305.jpg

続きを読む

2021/11/27

あえての不合理にロマン

202111271009368be.jpg


技術革新から、生ビールが大半になった昨今、加熱処理済みのビールを飲んだ。

あえての不合理といえる。

だからこそのロマンを感じざるを得ない。


202111271011050df.jpg


機械式腕時計にしてもクォーツ式腕時計にしても、携帯電話やスマートウォッチの出現から、あえての不合理な製品になった。

しかし、だからこそ趣味性が高くなったとも言える。

続きを読む

2021/11/26

ネット広告で浮沈

時計のネット広告。みなさん、出ていますか。

昨今、あえて時計や車の広告を踏んでおくことで、不快な広告を出にくくする効能もあるといわれている。


よくあるショッピングサイトの広告だと、4〜8個ほど時計が並ぶ。

値段が非表示の場合、なんとなく同価格帯に感じる。

ところが、ふと気になったものが周りの商品よりもはるかに高かったとき筆者は自分の目利きを喜びつつ、手が届きにくいことで悔やみもする。


掘り出し物はそんなにないから掘り出し物なんだなと思う。

続きを読む

2021/11/25

感覚と正確と

20211124212121362.jpg


感覚と正確とズレる。

しっかり休んでいても木曜日は木曜日なりの体調だし、

かといって、微妙なずれはある。

そういう、人類あるいは個人の不確かさを是正してくれる装置として腕時計はやはり有効であるべし。

続きを読む

2021/11/24

トイカメラから

息子がトイカメラを手に入れて、色々と遊んでいる。

操作を間違えて動画モードになってたり、パソコンにつなぐ方法がわかりにくかったり……


画素も操作性も低いが、遊びには良い感じ。

まるでいつぞやの逆輸入系腕時計にも似る。

逆輸入系腕時計は、昨今の高騰で、そこまで格安でもなくなったのだが、
このトイカメラたちは数千円程度の価格だからまだ遊びといえる。


安くて簡易なもので、たくさん練習して、たくさん失敗するのがいい。

続きを読む

2021/11/23

計算尺

ふとした疑問

計算尺、実際の実用品としての計算尺と、腕時計の装飾的用途としての計算尺、どちらが多いのだろうか。

簡易かつ小型軽量な計算器としての計算尺は電卓の普及で存在意義を失った。

電卓さえも携帯電話およびスマホによって駆逐される昨今、計算尺を実用用途で使うことはまずなかろう。


かたや腕時計の装飾的な用途としての計算尺は、もともと、実用性が低かったこともあり特に影響はうけない。


さて、如何に。

続きを読む

2021/11/22

いい夫婦の日(笑)

「いい〇〇の日」反対派の筆者、

ちょうど今年は筆者の休日だったので、日中は妻と二人で過ごした。

ごく淡々と。

特別、なにもない。
ペアウォッチはもってないし、同じメーカーの時計を合わせるでもない。


ただ、妻の資産運用の手伝いはしたので、世間一般の夫よりはよほど貢献したとも言えるかもしれない。

続きを読む

2021/11/21

洗浄が先が愛着が先か

愛用してる腕時計の一つ

セイコーダイバースキューバのクォーツ
20211121054353fb8.jpg


何度かこのブログにも書いているが、リサイクルショップで買った。

ひどく汚れていて、発掘作業のような洗浄工程を経て、使っている。


洗浄が楽しくなったのはこれのおかげだと思っていたのだが、今になって思うと、単に腕時計の洗浄が楽しかったのではなく、結果的にせよ「気に入った時計」を洗浄したから楽しかったのではと思う。

だからか、ボロい時計を買って洗浄しようかと思いはするものの、結局、しないままである。

続きを読む

2021/11/20

誤解されない腕時計

20211119205806560.jpg


誤解されない腕時計

フォーマルよりのスタイル
圧倒的な低価格

過不足ない品質

おすすめです

続きを読む

2021/11/19

影響されただけ

ビール会社の漫画を読んだら、ビールを飲みたくなって、飲んだ。


特にポリシーなどない。

続きを読む

2021/11/18

妻が、時計を使ってくれない

妻が、贈った時計を使ってくれない。

いわく「もったいない」

筆者としても「もったいない」


こうなったら、どうにかして新しい腕時計を使わせたい!

続きを読む

2021/11/17

冬も近いですね

冬のボーナス、金額の大小はともかくとして、何か欲しくなりますね。


筆者は、先日、妻に腕時計を差し上げたので、
冬は久しぶりに腕時計を購入したくなります。

しばらくポイント利用とか、家族からのプレゼントとなどだったので、じつに金銭的な意味での購入は久しぶりなんです。

続きを読む

2021/11/16

画像加工で謝罪?

画像を加工すると謝罪。


ある会社が観光地の画像をアップしたところ、それが加工(彩度を上げた)されたものだったことで、謝罪に追い込まれた。

加工といっても、色合いのあざやかさが強調されるタイプのみで、人や物を加除したわけではない。


この程度で謝罪するのなら、
テレビCM、商品画像、広告画像、その他印刷物の大半は謝罪ものだ。




もちろん、このブログもだ(笑)

筆者は、公開する画像の大半を加工している。
トリミングし、明るさ、彩度を調整し、透かしも入れる。

この画像ももちろん多少の加工をしている。

202111151941549ba.jpg


ただ、実物よりよく見せたいのではなくて、自分が肉眼で捉えたイメージを、画像にしたいからである。

スマホのカメラの限界からか、特に暗いところではよく見えない。自分の見たままを伝えたいなら、スマホの撮ったままでは異なることになるので調整する。


また、よく腕時計やプラモデルを撮影しているテーブル上には、息子の宿題やらおもちゃやらが散乱している。部屋を片付けるよりトリミングしたほうが合理的だ。


というわけで、筆者は、自分のイメージを伝えたいこと、加工したほうが合理的なことから画像を加工する。

もちろん、謝罪なんてしない。



なお、前述の会社が謝罪すべきことはない。ただ、画像の加工の有無ではなく、極端に彩度を変更しすぎたことは今後の戒めにすべき程度ではないかと思う。

続きを読む

2021/11/15

二代目藤井竜王の時計を特定してもらえた!! 続・竜王戦と時計

昨日の記事で、藤井聡太新竜王の愛用の時計(電波クロック)が特定できないことを書いた。

すると、twitterで、A.T.@AT_03_0330 さんに、特定していただけた。

セイコークロック SQ759W
202111141858195bc.jpg


画像は下リンク先のスクリーンショット
https://www.seiko-clock.co.jp/news/archive/20111115.html


藤井聡太新竜王が対局中に愛用している時計に間違いなさそうだ。

すでに生産終了している。
このことから、藤井新竜王が家にあったこの時計を持ってきたのではと考えられる。


税抜き定価3000円のこの品、再販されれば買う人は多いと思う。筆者をふくめて。

続きを読む

2021/11/14

二代目藤井竜王の時計が特定できない! 竜王戦と時計

藤井聡太新竜王はこんなことを言っている。

「最近は、対局の際はデジタル時計を必ず持っていくようにしています。時間が分かるのと、温度計も付いているので、対局の時に暑いか寒いかも分かるので便利で、最近は重宝しています」

たしかに、対局中の映像からはデジタルクロックらしきものが見える。

画像をさがすと、それがセイコーの電波クロックであることまではわかった。

しかし、そこからが、特定できない!
白くて縦長で、ボタンは裏面で、液晶大きめ。デジタルで、日付が大きく、時刻と温度がわかる。
右上にはSEIKO 左上にはradio wave control表記つき。

公式サイトやネットショップで見つからない!

かなり前に絶版なのだろうか。



また、豊島竜王の懐中時計はこれのようだ。

20211114045013256.jpg



オリエントの手巻き懐中時計。
こちらは絶版確定。

続きを読む

2021/11/13

物は言いよう

202111131205112a7.jpg


ダイソーのミリウォッチ
風防はプラスチック。
これを、使い捨て時計を忠実に再現したと取るか、単に安物だからと言うか。




20211113120719a9d.jpg

筆者のスピードマスターはサファイア風防だが、やはりヘキサライト(プラスチック)風防のほうがよしとされることも多いし、
このサファイア風防にしてもあえてプラスチックふうに見えるように盛り上がった形に成形されている。


物は言いようだ。

続きを読む

2021/11/12

11月はいい〇〇の日多すぎ問題

11月は、「いい〇〇の日」が多すぎて、霞む。

366日のうち、記念日になってない日なんてないのだけど、それにしても11月のいい〇〇には食傷している。

だから、うちの結婚記念日が11月22日でなくて、本当に良かったと思うのだ。

続きを読む

2021/11/11

仕事が忙しいと時計を買いたくなる現象

最近、仕事が立て込んでて、忙しさを感じている。

こういうときは、「時計を買いたくなる」

疲れて遅く帰宅して、一人で飲んでるときなんて、ポチッとしてしまう確率が上がりすぎる。


これがプラモデル等だと、組み立てなど能動的になにかをするという必要があるのだが、

腕時計の場合ならそれがないのもいい。

続きを読む