fc2ブログ
2022/02/08

写真映りが悪い? 実物のせい? 撮影技術や機材のせい? 両方?

筆者の朝のリストショット

今朝
202202080530175e9.jpg


少し前
20220208053039836.jpg


明かりの関係か、傷は目立ち、立体感はなく、色味も疑問だ。


実物のせい? 撮影のせい?
もちろん、筆者としては時計本体に非はないと考える。


実物の魅力を伝えられないのは人間のせいだし、かといって、その魅力を盛りすぎるのでも変だ。

続きを読む

2022/02/07

腕時計をつけて歩くのが怖くなる国

数十年前、発展途上で治安の悪い某国では、「高級そうな腕時計をしていると、腕ごと切り取られる」と言われたものだ。

当時の日本のいえば、治安がよく、他国は治安が悪いという固定観念があった。
(統計的には当時より今の日本のほうがよっぽど治安はいいらしいが)

ところが、最近、ロレックスの人気モデルをつけて外出するのが怖くなってきた人が、出てきた。
金無垢でないステンレスモデルでだ。

もちろん、以前から不動産くらいの価格になる腕時計ではそういう意識もあったかもしれない。
だが、人気モデルでプレミアがついているとはいえステンレスモデルでだ。


本来腕時計に興味のなかった人たちに目をつけられた。
安易にプレミア感を強調し、転売屋を増やすようなメディアの影響も大きいのではと思う。

続きを読む

2022/02/06

転売ヤーは悪いけど

何度書いたが、
 依然として
ロレックスにしてもガンプラにしても、転売ヤー問題はひどい。


転売屋が悪い。
ただ、それだけで解決はしない。
メーカーはどこも頑張っている。
小売店もだ。

しかし、転売程度の利益で、まともに生活できてしまうような日本がまずい。
給料はひくいまま。
転売なんかじゃ割に合わない仕事が増えなければ、メーカーの努力だけでは解決しない。

続きを読む

2022/02/05

「これ一本」がほしい!

「これ一本」がほしい。

これ一本で済むような腕時計に出会いたいし

これ一本で満足できたらと思う

続きを読む

2022/02/04

遺伝するオタク気質

うちの次男坊、誕生日プレゼントに、中央線のプラレールがほしいのだという。


そこまでは、幼稚園児らしいごく普通の話だ。

が、

次男坊はこの前のクリスマスと、更にその前におもちゃを買うタイミングにも、
中央線のプラレールを手に入れている。

しかも、元々長男のだった中央線も1編成ある。
すべて同じタイプのE233系だ。

つまり、次男は、同じ中央線のプラレール4編成目をねらっているのだ。



誰に似たんだ。わたしだ!

続きを読む

2022/02/03

毎月3日ですので日付窓なしでも

2022020305475239a.jpg


毎月3日は、日付窓があってもなくても、3時位置には3。

続きを読む

2022/02/02

腕時計本舗さんがいつのまにかレンタルと中古販売をしていた

腕時計本舗さんがいつのまにかレンタルと中古販売をしていた。

基本的には新品の通販サイトかと思っていた「腕時計本舗」
そこにいつのまにか始まっていたレンタル&中古
同一商品のページで、新品かレンタルか中古を選べる仕様だ。

よくあるレンタル腕時計と違い、気に入れば中古購入も可能になる点で理にかなう。

続きを読む

2022/02/01

奥さんは私物を捨てろ捨てろと言うが俺は嫌なのさ

引っ越しを計画していて、私の大量の私物を捨てろ捨てろと言われる。

しかたなしに、読み終えた小説や古くなったビジネス本などを、大量に処分。

さらに、腕時計の箱の一部を解体して捨てた。

つい捨てられなくて保管にも使わない購入したときの箱。
一応メーカーのロゴがあっても汎用品っぽい。

これがその腕時計専用の箱だったり、お気に入りの物なら別だ。

別なのだが箱が欲しくて買ったわけじゃないので、いつそ最初から簡素な包装だったら悩まなくてもいいのになと思う。

箱や保証書だけでかなり価値があったら捨てにくいし。

続きを読む