fc2ブログ
2022/04/30

Aviatorで航空公園

20220501090616309.jpg


家族で、所沢の航空公園の航空発祥記念館に行った。
おともはセイコー5“Aviator”(日本語で航空兵)





館内展示



20220501091033cde.jpg


20220501091044293.jpg


202205010910540f0.jpg


日本語のコーションが好き。

続きを読む

2022/04/29

古いダイバーズをいたわる連休

午前中の腕時計
20220429203229714.jpg



午後の腕時計
20220429203257b73.jpg



ゴールデンウィークだし金色を使った腕時計をしたくて、午前中にはセイコーダイバースキューバにした。

しかし、午後から雨。
そこで、CASIOカジキダイバーにした。

筆者のセイコーはビンテージクオーツなので、防水性の期待はできないからだ。
ダイバーズだが、いたわりたいを

続きを読む

2022/04/28

うかれた朝

202204280546292d2.jpg


連休前の朝

木曜日なのに金曜日感が強い。

いつもなら「カジュアルフライデー」と勝手に決めて、
よく使うセイコーニューモンスターを着用する。


実は、この連休に大きな予定はないし、そこまで楽しみでもなかった。

なのに我ながら、かなりうかれている。
そんなことに気付かされた朝の腕時計選択。

続きを読む

2022/04/27

無題

何がほしいか考える余裕もない


こういうとき定額サービス的な需要があるのかなとも思う。

ただしお金もそんなにない。

20220428054604d09.jpg

続きを読む

2022/04/26

火曜日でした

2022042705481306a.jpg


いつもよりTwitterでの評判がよかった。
キングダイバー。

なお、疲れてて帰り道に電柱にぶつけました……

続きを読む

2022/04/25

ダイバーズのペプシカラーベゼル

ペプシカラーはかっこいい。

20220425174751e51.jpg


でも、上画像のようなダイバーズまたはダイバーズルックの腕時計の場合、無意味なペプシカラーになることがある。

参考画像は出さないが、いわゆるロレックスGMTマスターのペプシカラーのように、赤青の分割が上下半々になっているものだ。

GMT機能のためのベゼルなら、昼夜の目安としての上下半々の色分けは合理的だ。

しかし、ダイバーズの場合、上下半々にしても逆回転防止ベゼルの機能に合理的な付加価値はない。

むしろ、上画像のようなセイコー方式のように、0から20分または0から15分だけ赤、他を青にするなどすると、「残り少ないときに警告される効果」が期待できる。


そんな視点で考えると候補から外れるものが出てきた。

続きを読む

2022/04/24

パス2

パス2

20220425175505780.jpg

続きを読む

2022/04/23

カジキダイバーの、バリエーションたち

2022042221325548a.jpg


CASIOカジキダイバーのカラバリが気になる。

要するにペプシ風、バットマン風ともいえるし、

ツールとして最高だった通常品と比べると、虚飾が増えたようにも思える。

しかし、もとがいいのでバリエーションもまた良いのだからしかた無い。

続きを読む

2022/04/22

歳をとってクロノグラフもいいけどダイバーズもね、になってきた。

2022042221325548a.jpg


視認性の高さ

20220412214907796.jpg


堅牢性

2022040914102716c.jpg


押出の強さ




クロノグラフも好きだけど、今ではダイバーズもかなりいいなと思う。
2022042221345129d.jpg


20220422213527d3c.jpg

続きを読む

2022/04/21

久しぶりは最高のスパイス

20220421215241aed.jpg


久しぶりにつかうダイバーズルックのセイコー5

思っていたよりも、かっこいい!

新鮮味もある。

やはり、久しぶりは最高のスパイスだ!

続きを読む

2022/04/20

シチズンキューアンドキューの、新作!

シチズンキューアンドキューの新作が、出回っているようだ。

海外展開品の。


海外展開しているものを正規に日本国内でも展開してくれたらと思う。
おもしろくてかっこよくて安価で、腕時計ファンの増加に役立つはずなのにな。

続きを読む

2022/04/19

偶然

通勤電車で、目の前に座っている二人がそれぞれかっこいいクロノグラフをしている。

スーツの中年男性。
フサとツル。

うっかり声をかけたくなる衝動をこらえる。

他人の持ち物でも楽しめるのはこの趣味のいいところ。

続きを読む

2022/04/18

「これが欲しい!」の「これ」を誤認する問題

「これが欲しい!」の「これ」を誤認する問題

ロレックスデイトナが欲しい人にオメガスピードマスターを勧めたり、
G-SHOCKが欲しい人にセイコーのクオーツクロノグラフを勧めてしまうやつだ。



以前にも書いたが、筆者も腕時計ではないが、若い頃高級ジーンズで似たような目にあった。
(筆者の場合はその時にジーンズ自体を諦めた)


相手が、何を欲しているかを誤認するとこうなる。

(なお、ロレックスが欲しい人に、テクノスなどのそっくりな腕時計または違法コピー品を勧めるのとはニュアンスが違う。)


なにせ、心底、相手のことを思って勧めているのだからこそ、たちが悪い。
その場では提案を受け入れても、人間関係に支障がありそうだ。


今思うに、「これが欲しい!」の「これ」の誤認に尽きそうだ。
これ、がロレックスなのか高級腕時計なのか、これがG-SHOCKなのかオフに向くスポーティな腕時計なのか。

求める「これ」が、知名度やブランド性が高い場合に、別の物で代替するのは難しい。


そこのすり合わせこそが大切ではないか。


続きを読む

2022/04/17

CA53(電卓付きチープカシオ)のバネ棒が頑強なことを知る日

202204171958135f7.jpg


画像は電卓付きチープカシオCA53(カリキュレーター)のバネ棒

この価格帯にして、通常よりも太いバネ棒が使われている。
これなら長年のスポーツ用の使用にも耐えたわけだ。


今回、加水分解していたラバーベルトを取り外し、換装することにした。


以下は全景
20220417195826471.jpg


20220417195836cee.jpg


小型の電卓である。



数年前のダイソーのNATO風ストラップに



20220417195922d60.jpg


20220417195932a37.jpg


CA53復活!

純正のラバーベルトの感触が好きだったので、いずれこれが壊れたときには買い替えたい。

続きを読む

2022/04/16

笑えるか笑えないか、貶めるか貶めないか

パロディならなんだって許されるわけではないし、伏せ字にしたくなるような品のなさなら尚更だ。

自分たちの権利を主張するのは当然として、相手の権利を尊重しているかも大切であると痛感する。

(画像は法的に許されたパロディ)
20220416150755b2b.jpg

続きを読む

2022/04/15

エコな感じ

実際に環境に良いかどうかより、
エコな感じが珍重されていると感じる。

だから、機械式時計の魅力として、電池も電力も不要! 一生もの!

と、エコっぽい方向で売るのはありそうだ。

続きを読む

2022/04/14

かなりの円安ですね

1ドル=125〜126円の近年稀に見る円安だ。


これは対ドルだけでなく、スイスフランやユーロに対しても大きな円安傾向にある。

要するに、スイスやドイツ等からの輸入の多い高級腕時計では、かなり影響をうける。

高くても気にしない腕時計ファンは別にすると、日本人の腕時計離れにつながりそうだ。

続きを読む

2022/04/13

オメガ13!

20220413204842933.jpg


「オメガ13」を知ってる人となら、楽しく盃を交わせそうな気がします。

続きを読む

2022/04/12

パス1

疲れたのでパス1

20220412214907796.jpg

続きを読む

2022/04/11

息子が時計好きになってきたな、しめしめ 

2022041119003395c.jpg


この間の日曜日、息子たちと公園に行った。

長男坊はチープカシオをしていった。
わたしもカシオのダイバーズを着用していたので、嬉しくなって記念に撮影したのが上画像だ。

次男坊は私のカシオエディフィスレッドブルモデルが気に入ってるようだし、我が家のカシオ率は高い。

それはともかく、長男が私や妻から何も言われていないのに、腕時計を着用していたのは感慨深い。


彼のチープカシオの風防には傷が目立ってきた。
コンディションは悪くなったが、それも愛用の証拠。

いいぞ、もっとやれ!

続きを読む