fc2ブログ
2022/09/30

時計ほしがったら

20220930220502fbe.jpg


時計ほしいなあと思っていたら、
帰宅したところ妻が買っていた。


八角形でスポーティでエレガントな時計


ちょっと腕につけるにはソウトウ大きすぎるけど(笑)

続きを読む

2022/09/29

そうだ時計買おう!

少々仕事が立て込んできた。
来月はもっと忙しくなる。

こういうときは、時計を買うことにする。
買おうときめておく。

そうだ時計買おう!

これが精神安定剤である。

続きを読む

2022/09/28

パス21

三者三様
20220926190211a4e.jpg


20220928202357b5a.jpg


2022092820240307f.jpg

続きを読む

2022/09/27

筆者は、バイ・アンド・ホールド

バイ・アンド・ホールドは、買ったら長期に持ち続ける戦略なのだけれど、
筆者は基本的には売るのが嫌いなので、半永久的に持ち続けることになる。


資産運用にしても腕時計にしてもゲームソフトにしても、

これで困ったことはないし、結果的に短絡的な売り買いよりも得しかない。



ある投資家曰く


筆者の尊敬する投資家いわく「自分の家や会社」を売り買いするように資産運用せよとなる。

安くなったから売るのも、安いから買うのも変だ。

惚れ込み心底必要だから買うのだ。

バイ・アンド・ホールドでいこう。

続きを読む

2022/09/26

フルスペルのデイ(曜日)表示は欧文に分があるなあ

フルスペルのデイ(曜日)表示は欧文に分がある。

20220926190211a4e.jpg



画像はオリエントのキングダイバー復刻版だ。
曜日がフルスペル。
ただし、曜の字が短針に隠れて「月?日」になっている。

6時半ごろになるとちょうど月の字が隠れるので「?曜日」になる。

この点、和文は不利だ。特定の一文字の可視不可視で読み取れなくなる。

ちなみに中国語だと、曜日は星期一〜星期六と星期天(または星期日)等※で表記とするので、やはり一文字が見えないと困る。
※他の表記法でも一〜六&天または日を使用するのは同じ


これが英文の場合、
MONDAY
TUESDAY
WEDNESDAY
THURSDAY
FRIDAY
SATURDAY
SUNDAY
となるので、任意の連続する二文字くらい隠れていても判別が容易だ。
唯一mondayとsundayの初め二文字が見えない場合のみ

どちらも??ndayとなり支障がある。
しかし、sundayはよく赤色がついているので、色による見分けが可能になる。

英文以外の欧文の詳細は省略するが、
フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、ドイツ語あたりでは、どれも任意の連続二文字が見えなくても十分に曜日の判別可能である。


結論として、時計に使うには、欧文のほうが和文や中文よりも分がある。

続きを読む

2022/09/25

パス20

3つともセイコーで

20220925162313e9a.jpg


20220925162320870.jpg


20220924203124517.jpg


続きを読む

2022/09/24

GMT機能を正しく活用できる幸せ セイコー5スポーツGMT SBSC003の活用

腕時計の機能の大半は宝の持ち腐れ?


腕時計の機能の大半は宝の持ち腐れではないだろうか。

GMT機能があっても時差のある生活はしないし、
ダイバーズウオッチでダイビングしないし、
クロノグラフで何かの経過時間をはかることはほとんどない。

それこそ、「クロノグラフはカップラーメンにしか使わない」と言われる始末だ。
一般的なクロノグラフはカウントダウンしないから、カップラーメンの経過時間を測るならクロノグラフよりも、カウントダウンタイマーかダイバーズウオッチの逆回転防止ベゼルでは?と突っ込みたい!


GMTは使える


そんな中、筆者の場合時差と日常的に深い関わりをしているのだ。

それは筆者の運用資産の50%以上は米国関連で占めているからだ。当然、取引所の時差が大きい!

20220924203124517.jpg


そんなわけで、セイコー5スポーツGMT SBSC003の回転ベゼルをアメリカ東部標準時(サマータイム)に合わせてみた。

これで、(この時計の動いている間は、)
瞬時にニューヨーク市場の時刻を知ることができるわけだ。

続きを読む

2022/09/23

おまえこんな所にいたのか SEIKO SCUBA

20220422213527d3c.jpg

画像は筆者所有のもの(過去に撮影)。


SNSではとんと見ないし



筆者所有のセイコーダイバースキューバ SEIKO SCUBA 200mクォーツ
元はリサイクルショップで汚れに汚れて格安で手に入れたものだ。


同じ時計をあまりに見ないので、着用しているときには、「この時計を身に着けているのは今現在地球上に一人なのではないか」とさえ思ってしまう。


PayPayフリマとメルカリにあった!


そんなセイコースキューバだが、ふとヤフーの広告からリンクされたPayPayフリマで、三本も同一種を発見した。

価格は5000〜10000円程度。
状態はさほどよくなく個人間の取引であることからすると、割と高めにも思える。

さらにメルカリでも同様に発見できた。


閑話休題、
レアだと思っていたのは自分の探す範囲になかっただけではないかと反省している。

続きを読む

2022/09/22

「しばり」や「条件」、「TPO」は程々が好き

しばりだの条件だのTPOだの


腕時計を使うに当たって、基本的にはその日の気分で決めたい。

仕事内容や出かける先などにも左右されるにしても。


だから、余計なしばりや条件は好きじゃない。


カシオの腕時計が4日連続したとき、それを意識してしまった筆者が考えたのは、「しばり」になるのなら「早めに切り上げたい」だった。

その時の気分以外の条件は極力増やしたくない。
あくまでも自分自身が主体でいたい!


腕時計のTPOも



腕時計のTPOもそうだ。
まことしやかなマナーも相まって、どこまでが正しいのかはよくわからない。

唯一言えるのは、「時と場所を共有する相手の気分を不必要に害さないこと」くらいではないか。


オフィシャルな式典にドレスウォッチでないからといって、スポーツウォッチだからといって怒る人はそんなにいない。
むしろ、怒りたい事情のほうが先だろう。そして、そうであれば何を身に着けていても難癖はつく。


程々がすき


何者にも何物にもしばられず、自然体で、腕時計を身につける幸せを味わいたい。

続きを読む

2022/09/21

4日連続でカシオの腕時計を使って思うこと。外れないカシオ、G-SHOCKのブランド性

4日連続でカシオの腕時計を使った。
カシオには不満がない。


2022年9月18日日曜日

CASIO MDV-106カジキダイバー


20220918160452381.jpg


2022年9月19日月曜日(敬老の日)

CASIO MDV-107 カジキ抜きダイバー


202209192101279e4.jpg


2022年9月20日火曜日

G-SHOCK GA-2000


20220920204636ad8.jpg


2022年9月21日水曜日

CASIO CA53 カリキュレーター


20220921193430173.jpg


と、まったく狙ったわけではないのだが4日連続で使った。
ただ、明日は別のメーカーにしようと思っている。
なお、カシオの腕時計は他にも持っているし、カシオに全く不満はない。


それはともかく、カシオには本当に不満がない。
筆者が所有しているのは、チープと言われる1000円台から数万円台までであるが、どれも外れない。

常に同価格帯の他を上回る満足度。
たとえば、1000円台の価格帯だと他のメーカーでは当たり外れがかなりあるのだが、まったく外れない。その結果チープカシオが尊称的に扱われる始末だ。


G-SHOCKのブランド性は国内時計ブランドの中でも抜きん出ている。
G-SHOCKは知っていてもカシオを知らない人さえもいる。

これが、グランドセイコーやザ・シチズンなどでは(ブランド名に社名が内包されていることもあるにせよ)、元のセイコーやシチズンの知名度を超えるとはとても言い難い。


それくらいG-SHOCKは独立したブランドともいえる。

だから、仮に国内腕時計で4番目のブランドを目指すのならば、
G-SHOCK、セイコー、シチズン、カシオの4つ(順不同)を上回る必要があると断言したい。

続きを読む

2022/09/20

台風の出勤にG-SHOCK

20220920204636ad8.jpg


台風の接近してる日の出勤には腕時計をG-SHOCKにしている。

それも、ここのところは父の日にもらったこれだ。


G-SHOCKとはいえスピードモデルほどかぶらない。
限定品ではないけど。

だから、万一、私が命を落としてもG-SHOCKは無事かもしれないとさえ思う。

いざというときの身元確認にも使えるから覚えててね、と妻には伝えておいた。


今日のところは無駄な準備ですんでよかった。

続きを読む

2022/09/19

MDV-106かMDV-107か【カシオダイバーズ】

カシオ MDV-106
20220919210115ffa.jpg


カシオ MDV-107
202209192101279e4.jpg



MDV-106 vs MDV-107


裏蓋と尾錠裏の表記を除くとすると、

唯一最大の違いは文字盤だ。
端的にはカジキマーク(英語圏の愛称DURO)の有無だ(なお、カジキのほかに文字盤の表記も違う)

筆者所有の両者にはベゼルカラーの違いがあるが、どちらのモデルにも同じベゼルカラーの設定があるから本質的な違いではない。

だから、繰り返すようにカジキしか違いはない。


しかし、この差が大きい。

カジキつきのMDV-106はビル・ゲイツモデルともいわれる。
ビル・ゲイツ氏も所有していたからだが、この愛称をカジキ抜きのMDV-107は引き継げない。

もちろん、カジキ抜きな方がシンプルで良いという考えもできる。
しかし、シンプルすぎてダイバーズウォッチの原典の一つ「ロレックス・サブマリーナ」に近づきすぎる難がある。


というわけもあって、筆者はMDV-106を推したい。

続きを読む

2022/09/18

悪天候にはG-SHOCK派ですが、結局CASIO

20220918160452381.jpg


生命の危険がある程ならやはりG-SHOCK一択だと考える。
今日のところはそこまででもない悪天候だったので、CASIO MDV-106カジキダイバーで外出した。

視認性の高さ、防水性、耐衝撃性、信頼性

万が一傷ついても壊れても買い替えやすい価格ゆえに命や身体を優先しやすい。


そして、雨に似合う! かっこいい!

続きを読む

2022/09/17

やっぱりムーンウォッチのスピードマスター!!

旧型の3573.50

20220916210937da6.jpg


20220914212447f9d.jpg


伝統と信頼と実績のスピードマスター・プロフェッショナル
よけいな語りはいらない

続きを読む

2022/09/16

たのむから自分で○大ブランドとか言わないで。ブランドに上も下もないし

国内○大ブランドとか自称されると非常に残念な気持ちになる。
胡散臭い。

フランク三浦のようなあえて胡散臭くするギャグならわかるけど、それを自分たちでごく真面目に言われると残念極まりない。


ブランドや腕時計に上も下もないのだし、まして、数多の先達を無視するかあるいは下に見るような言い方にはただ呆れてしまう。

続きを読む

2022/09/15

パス19

酷暑が落ち着いて、使える時計が増えつつ、でも夏時計もまだまだ使える時期に

202209142124181a4.jpg


20220914212435573.jpg


20220914212447f9d.jpg


20220914212457067.jpg

続きを読む

2022/09/14

シチズンの「LIGHT in BLACK」2022 GREEN EDITION

2022091318115608d.jpg


本記事の画像はすべてシチズン公式サイトより転載
https://citizen.jp/lightinblack2022/index.html

シチズンの「LIGHT in BLACK」2022 GREEN EDITIONが2022年9月8日に発売された。

今回、その中で私がこれは!と思ったのはレディースのクロスシーのこれだ。

テーマとされる「光を受けて成長する植物の生命力」を一番わかりやすくそして時計として無理なく表現しているように思う。

2022091318190522c.jpg


もちろん、レディースだから筆者には似合わないし、うちの奥さんには時計ばっかり要らないと言われるのは目に見えているけれど。

続きを読む

2022/09/13

12時間ベゼルってなかなかないのね

カスタム用の社外品ベゼルを除くと、12時間ベゼルのある時計ってなかなかない。

ビンテージなロレックスGMTマスターのレプリカ系腕時計か、

Qタイメックスかってくらい。
そのQタイメックスもGMTマスターにインスパイアされてるので、GMTマスター系以外には無いのか!とも思っていた。



そんななか、セイコー5スポーツのストリートファイターVコラボの春麗(チュン・リー)モデルがあった!!
ベゼルに一般的なアラビア数字ではなくてローマ数字であるが。
 
さらに、2020年9月発売ながら未だに新品が売っている店舗もある!
2022091219555731f.png


画像は下記公式サイトより転載
https://www.seikowatches.com/in-en/products/5sports/special/streetfighter/chun-li

とはいえ、12時間ベゼル目的で買うのはなんかちがう!
(その昔、ストリートファイターシリーズで春麗使ってたことはあるけど!)

コラボ色が強すぎるし。
というわけで、12時間ベゼル、なかなか見つからないのだ。

続きを読む

2022/09/12

SBDL087 SEIKO PROSPEX SPEEDTIMER セイコー・プロスペックス・スピードタイマー・ソーラー関連記事まとめ

セイコー・プロスペックス・スピードタイマー・ソーラー SBDL087 関連の記事をここでまとめていく。

結論は「セイコー サイコー!」

0.発表


2021/10/04
SPEEDTIMER!
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-646.html

新生スピードタイマー発表時の記事。
この時の感想は機械式版についてのコメントである。
この時は、まさか、ソーラー版を買うことになるとは思っていなかった。


1.購入


2022/05/17
腕時計買ったったつた♪
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-872.html

20220517212411aab.jpg
箱を見せるだけの購入報告である。


2.開封&レビュー


2022/05/18
スピードタイマー買いました。 〜SBDL087 SEIKO PROSPEX SPEEDTIMER レビュー〜
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-873.html
20220518182756182.jpg

「普及品としてはおよそ最高のクロノグラフだと思う。」

レビュー詳細は上記事をご覧ください。

3.不都合


2022/05/21
セイコー・スピードタイマーの不都合な所
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-875.html

デメリットはクロノグラフの計測時間の短さ(60分間のみ)くらい


4.褒められるスピードタイマー


2022/06/04
妻からもやたら評判が良いスピードタイマー
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-890.html
妻やSNSで褒められるポイントについて。


5.仲間たちと


2022/06/06
スピードタイマーと仲間たち(筆者所有物から)
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-891.html

筆者所有のクロノグラフや買った時期の近い時計と並べた記事
202206051036409d7.jpg

20220605103650acb.jpg


6.要するに素晴らしいと言いたいだけ


2022/07/02
ソーラーだけど電波じゃないから
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-919.html
202207031711109da.jpg
小の月のあとに日付を修正する必要はある。それを忘れるくらいこの時計は素晴らしい。


7.3か月経っても、サイコー


2022/08/03
スピードタイマーソーラーを3ヶ月ほど使ってみて。やっぱりセイコーサイコー
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-951.html

「この4月から筆者が購入した腕時計は4本。
そのうち、妻からの評判がよく、ビジネスにもプライベートにも着用しやすかったのは、このセイコースピードタイマーだった。」
2022080106045852f.jpg


8.さらなる展開も


2022/08/19
セイコー スピードタイマー ソーラーに新型、限定品!
https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-967.html
セイコー・スピードタイマー・ソーラーの限定品の紹介記事
20220819162822f90.png

筆者は購入を見送ったが、発売後の感想からは評判はかなり良い。


終わりに


以上でセイコー・スピードタイマー・ソーラー関連のまとめは終わりとする。
これだけ記事を書くほど筆者にとって気に入った時計だったと言える。
そして、アンダー10万円のクロノグラフとして、あらためて自信をもっておすすめしたい。

続きを読む

2022/09/11

ムーンウォッチがなければムーンフェイズを買っていたかもしれない……

ムーンフェイズほしい!


昨日(2022/09/10)は十五夜で中秋の名月

となるとSNSではムーンフェイズ(月の満ち欠けを表示できる時計)が散見されて、
危うくムーンフェイズのある腕時計をネット注文してしまいそうになった。
ちょうどセール中の格安のを見つけてしまったし。



機能より時計!


ただ、結局踏みとどまったのは、ムーンフェイズには惹かれてもその時計そのものにはそこまで惹かれてなかったからだった。


そして、ムーンフェイズはないけど
ムーンウォッチ(オメガ・スピードマスター・プロフェッショナル)があるからまあいいや、で踏みとどまった。
全然違うけど。


ついこの間まではGMT機能についても似たような感じで、結局セイコー5スポーツGMTを入手するまでは同じようなことを繰り返していた。

機能より時計なんだなと改めて思う……と自分に思い聞かせる。

続きを読む