黒いのはG-SHOCK DW5600E スピードモデル、緑色のはQ&Qのデジタルウォッチだ。
本日、どちらも電池交換をした。
G-SHOCKはタフに使いたいので、機能を損ねたくなくて自分では電池交換をしていなかった
しかし、以前紹介したようにこのモデルはかなり古くなりいずれ壊れることを考えると、自分で低コストに交換したほうが得策ではと考えた
まずはQ&Qデジタル
出勤途中に電池切れをしたこのデジタルウォッチ
早速、週末に電池交換をすることにした。
ネジ止めの裏蓋をあけて、シールを取ると電池が見えた
電池を外すと
惜しくも在庫していない電池なので、ダイソーで買ってくることに
中略
電池交換を済ませて、時刻合わせして完了
G-SHOCK DW5600E
しばらく電池切れから放置していた
十年以上使っている。そもそも電池切れとも限らないので、動けば儲けものともいえる
裏蓋を開けて
なんと、
こちらの電池は偶然にも在庫していた(おそらくは玩具にでも使っていたか)ので、スムーズに交換完了
あれ?
ムーブメントを外してしまったときに上下逆にしていたようだ
今度こそ完了
おわり
似たようなデジタルウォッチを2つも電池交換するとは
それにしても、G-SHOCKのほうはベゼルがかなり傷んでいるので、交換を視野に入れたい。
純正品をつかっても経年劣化でムーブメントや液晶まで悪くなりそうだし、いっそ安価なカスタムパーツもありではと思う。