fc2ブログ
2023/02/28

パス61

20230301063438924.jpg


20230301063455030.jpg

続きを読む

2023/02/27

甲乙つけがたい! クォーツか機械式かではなく、プロダクトとしてどうか!

画像左はセイコースピードタイマーソーラー、画像右はセイコー5スポーツGMTだ

20230227213109284.jpg


どちらも甲乙つけがたい
市場価格はどちらも五万円代


大きな違いは、スピードタイマーはソーラーのクォーツクロノグラフで、5GMTは機械式GMTである

しかし、どちらも高度な意味での妥協によるプロダクトだ


嘘偽りない


スピードタイマーの機能をもって機械式ムーブメントにしたら高く付きすぎるし使い勝手が下がるし、

5GMTをクォーツにしたらこの価格で機械式GMTという最大の売りが無くなる


この2つが筆者の昨年のベスト・バイだ。2つだけどどちらもベストだ


だから、消去法的にクォーツを採用するようなブランドや、機械式なら数十万円になるとかいうブランドに爪の垢を煎じて飲めといいたくなる









20230227213123d22.jpg

続きを読む

2023/02/26

パス60

20230227055806547.jpg


20230227055818d96.jpg

続きを読む

2023/02/25

裏切られたんじゃない、こっちが誤解していただけ!

高倉健の名言とされる言葉に「人に裏切られたことなどない、自分が誤解していただけだ」というものがある

今、筆者はまさにそんな心境だ


あるファッション専門家が、腕時計をプロデュースした

それはいい、自由だ


だが、その説明文というか宣伝文句に納得ができなかった
とても氏が自称する高級腕時計販売に関わったとは思えなかっま


一方をおとしめ、自分の製品を上げる言い方、
数万円台のアジア製ファッションウォッチを高級品と言い張ることの矛盾

腕時計への愛も知識もないようにみえ、あるのは素人を言いくるめる文言のように思える


仮に高級腕時計に関わっていたとしたら、その割に、あまりに不勉強、あまりに視野狭窄!


一事が万事なのだ
氏のいままでの虚像に気づいてしまった


というより勝手に誤解していたのは私だ
『奇抜な髪型』をしているくせにシンプルなビジネスマン向けのファッションを提唱していた氏に!
氏のプロデュースするファッションマンガを愛読していたのが本当に悔しい



そう、すべては誤解だった

最初から、氏は変わっていないのに私は誤解していたんだ!



妻いわく「修行が足りない」

続きを読む

2023/02/24

パス59

20230221060440c48.jpg


20230225150316da2.jpg


20230225150333a90.jpg


20230225150350920.jpg


202302251504130c6.jpg


気がつくと日本のメーカーばかり
ただしほとんど外国産である

続きを読む

2023/02/23

昔話にコンプライアンスか

伝統よりその時時の価値観が優先されるのは仕方ないとはいえ、古くなったら切り刻まれて再利用されるのはなんだか違うとも思う

懐中時計とかで金無垢のケースだけ回収して中身のムーブメントは放出みたいな

古代エジプトの盗掘者の時代から感覚は変わってないとも言える


あくまでもその時代の人にとって利己的にというか

コンプライアンスもいいけど、保護もちゃんとしたいなあ

続きを読む

2023/02/22

好きなことで悩める幸せ

幼稚園児次男の目下の悩みは、3月4日土曜日にある。

この日の午前中に映画ドラえもんの新作を見に行きたくて、その日の夜には昨年の映画ドラえもんのテレビ初公開があるから忙しいのだと

新作はその日じゃなくてもいいし、昨年の映画は映画館で見ているのだけれど


筆者の悩みは趣味に限らないので、次男よりも残念ではある。

しかし、趣味の悩みもちゃんとある

今のところはG-SHOCKスピードモデルの外装パーツ、そして、一ヶ月連続で使いたくなる腕時計探し!

どちらも悩むに足る

続きを読む

2023/02/21

周囲の時計

上司や同僚の時計が気になる

スマートウォッチの人もいれば、そこそこ趣味性のある時計の人もいれば、実用本位なものの人もいる


今のところは腕時計趣味を公表していないので気になるものの話題にできないジレンマがある

続きを読む

2023/02/20

欠点があってもかまわない オリエント・キングダイバー

20230221060440c48.jpg


このオリエント・キングダイバー復刻版の明確な欠点は、インナーベゼルが動きやすすぎることだ。

二時位置にあるインナーベゼルを動かすための竜頭に触れたらまず動く。

だから、位置的に左手を大きく反らせたりすると動くこともあるのだ。あるいは上着の着脱時に当たったりしても。

そのため、インナーベゼルが無意識にズレていることが多い。


このことは明確な欠点ではある。

しかし、もともとISO基準のダイバーズではないと明言されている製品なのだ。
これでダイビングするのは自己責任である。
だから、インナーベゼルが動くことで命に関わりはしない。


むしろ、そんな欠点も含めて愛玩できたらとも思う。

続きを読む

2023/02/19

パス58

20230219211551047.jpg



202302192116055c2.jpg



20230219211617c4a.jpg


どれも久しぶりに使うので新鮮だ

続きを読む

2023/02/18

あー、時計ほしい

これはという一本がほしい


コスパ最強な一本がほしい


持ってる時計のバリエーションがほしい



家族にプレゼントできる時計がほしい



機械式


クォーツ問わずに



知り合いと被っても気にせず、その時の感覚を大切にしたい


続きを読む

2023/02/17

カスタムパーツなかあ

所有しているG-SHOCKスピードモデルの外装がかなり傷んでいる

そこで、純正品で直すか、カスタムパーツで直すかで迷っている所だ


かなり古い上に限定品でもないのだから、

だめで元々でもあるので、冒険してみてもいい


オンラインショップで探してみるとカスタムパーツだと、純正ベゼルよりも安くベゼル&ベルトのセットをつけられるものもある

ただ、実物よりも画像がよく見えているだろうから、最終的にはかけになるだろうけれど

続きを読む

2023/02/16

パス57

2023021706230550a.jpg


20230217062319556.jpg

続きを読む

2023/02/15

どうせ安くなるのなら、なあ

ある新作腕時計が発表された

かなり好み!

今までの同ラインからするとわずかに割高

ちょうど資金があれば買いそうな気はする


のだけれど、どうせそのメーカーのこと、売れ残ったら公式から安売りされると思うと手が出にくい


腕時計なんてそもそもは大半は買った瞬間に資産価値がゼロに近くなるものなのだけれど、だけど公式から半分否定されるような気になるのはやはりさけたい

続きを読む

2023/02/14

パス56

2023021506134900f.jpg


20230215061403c44.jpg


以上で、
年始から続けてきた「毎日違う腕時計チャレンジ」は終了した

パズルのように平日と週末にふり分ける楽しさ、止まっていた時計の電池交換が進むなどの副産物もあった

続きを読む

2023/02/13

ポイント・オブ・ノーリターン

いつの間にか筆者はポイント・オブ・ノーリターン(回帰不能点)を越えていたようだ

もちろん腕時計趣味において



残念ながら、そして当たり前ながら世の大抵の製品は、一部のマニアのためではなく、多数の一般客のために作られている


腕時計もそう
実用品としてかファッションアイテムとして所有する人のほうが、腕時計そのものを趣味とする人より多い!



気がついたらゾンビ映画のゾンビ、吸血鬼ものなら吸血鬼、
「人間側ではなくなってしまった悲しみ」の一端を味わうことになっている


もはや、メインのターゲットの客層にない!

その程度のことといえばそれまでなのだけれど、
好きなものを好きでいたら気がついたら、メインのターゲットにいなくなるというのは悲劇的だ

しかし、後戻りはできない!

続きを読む

2023/02/12

CASIO G-SHOCK DW-5600EとシチズンのG-SHOCK風のデジタルウォッチの電池交換をする日

黒いのはG-SHOCK DW5600E スピードモデル、緑色のはQ&Qのデジタルウォッチだ。

202302121948474f0.jpg


本日、どちらも電池交換をした。

G-SHOCKはタフに使いたいので、機能を損ねたくなくて自分では電池交換をしていなかった

しかし、以前紹介したようにこのモデルはかなり古くなりいずれ壊れることを考えると、自分で低コストに交換したほうが得策ではと考えた


まずはQ&Qデジタル



出勤途中に電池切れをしたこのデジタルウォッチ
202302120734196cc.jpg



早速、週末に電池交換をすることにした。


ネジ止めの裏蓋をあけて、シールを取ると電池が見えた
20230212195045041.jpg



電池を外すと
20230212195133020.jpg


202302121951560de.jpg


惜しくも在庫していない電池なので、ダイソーで買ってくることに


中略


電池交換を済ませて、時刻合わせして完了
20230212195239549.jpg




G-SHOCK DW5600E



しばらく電池切れから放置していた
十年以上使っている。そもそも電池切れとも限らないので、動けば儲けものともいえる
20230212195611bda.jpg


裏蓋を開けて
202302121957200ef.jpg


20230212195738c6e.jpg


20230212195749b99.jpg



なんと、
こちらの電池は偶然にも在庫していた(おそらくは玩具にでも使っていたか)ので、スムーズに交換完了

あれ?

202302121958177bf.jpg

ムーブメントを外してしまったときに上下逆にしていたようだ


今度こそ完了
2023021219594019d.jpg




おわり



似たようなデジタルウォッチを2つも電池交換するとは
202302121948474f0.jpg



それにしても、G-SHOCKのほうはベゼルがかなり傷んでいるので、交換を視野に入れたい。
純正品をつかっても経年劣化でムーブメントや液晶まで悪くなりそうだし、いっそ安価なカスタムパーツもありではと思う。

続きを読む

2023/02/11

パス55

202302120734196cc.jpg


20230212073432b56.jpg

続きを読む

2023/02/10

こういう英才教育も IWCアプリのゲーム

ここ最近、筆者の息子たちが取り合って遊ぶのはこのゲームだ




20230211121754aac.png



20230211121627ce7.png


以前紹介したIWCのアプリに入っているレトロゲーム風戦闘機ゲームだ。

自機を左右または下に移動させなから障害物を避けながら、アイテムを回収して得点を競うものだ。
時計型のアイテムが最も一般的な得点アイテムだ。


正直、かなり子供だましなのだが、これに息子たちがはまっている。

IWCのロゴと製品は彼らに刷り込まれたに違いない。こういう腕時計英才教育もありだなと思う。

続きを読む

2023/02/09

パス54

20230205182300576.jpg


20230205182420e3e.jpg


20230210063538957.jpg


202302100635530d9.jpg


20230210063608db6.jpg

続きを読む