fc2ブログ
2023/03/11

パス65

20230312093539b3f.jpg


20230312093550328.jpg


2023031209360513b.jpg

続きを読む

2023/03/10

こんなシーンに合う合わない?

さる腕時計販売サイトを見ていたら、製品ごとにシーン別の合う合わないを分析していた


それによると、元々アウトドア向けに作られていたはずの腕時計はタウンユース向けで、ごついダイバーズがビジネスに向いているようになっていた

いわゆるマナー講師的な腕時計マナーとは感覚が違った。

その事自体には、どちらかといえば好感がもてる


合う合わないは世の流れや製品や個別の状況に左右されるのであって、一概に〇〇はマナー違反とするものではないにきまっている


続きを読む

2023/03/09

「買えなくなる」のは、自分? 周囲の人? 日本人? 世界的に?

オメガやIWCの価格がどんどん上がり一般的なで日本人には手が出しにくく、

ランゲは元々高いものがさらに高くなり……


という話がよく聞かれる


その中には、より低い価格帯のブランドが主流に置き換わるのではという説があった


しかし、ここ三十年ほどの日本の賃金の上がらなさは世界的にも珍しいレベルなので、あくまでも、主流が置き換わるのは日本限定ではないかとも思う


続きを読む

2023/03/08

パス64

20230310055055fb0.jpg


20230310055114f35.jpg

続きを読む

2023/03/07

似合わない

「自分に似合わない腕時計がある」のではなく、

「その腕時計に似合わない自分がいる」と思い知らされた


時計は悪くないです

続きを読む

2023/03/06

パス63

202303042137301be.jpg


202303042141595a3.jpg


20230307055425c68.jpg



2023030705545076b.jpg

続きを読む

2023/03/05

連続更新3年越してました!

連続3年


2020年2月23日から、このブログを連続更新し続けて、先日の2023年2月23日で3年を越えた。


ブログの宣伝と思って更新再開から始めたtwitterの腕時計アカウントの登録が丸3年のお祝いだったので、気づいた次第だ。


この3年間は、激動だった
世間的世界的にはちょうど新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大と世の中の変容とリンクしている

マスク不足、消毒薬不足、緊急事態宣言から、何波もの拡大、ワクチン、感染


実は、家族で筆者だけかかったこともあれば、筆者だけかからなかったこともある

引っ越しも異動もあった
入学もあった


その間も淡々と更新してきた


パス!


この一年に関しては、そんなわけで公私ともに変容があった

それを言い訳に?更新が苦しくなりTwitterにアップしたリストショットを再度紹介するだけの「パス」コンテンツを追加した(してしまった)


各種ゲームならパスに制限があるのだが、今現在でパスは62回を数える
回数的にはもちろん多いのだが、62/365と考えると約6分の1、許してあげてほしい

逆に腕時計サイトレビューは滞っている


すべてはここから始まった


3年前の2月の記事はこれらだ

https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-date-202002.html


今でも愛用している時計のレビュー記事が大半だ

どれも、3年の重みがあるだけに、この頃よりも愛着は増している

次の一年、そして更に先も一緒にいたい

20220327210349a0d.jpg

続きを読む

2023/03/04

セイコー5 で網羅できる問題

202303042141595a3.jpg


202303042137301be.jpg


20230227055806547.jpg


202302251504130c6.jpg


20230121221737998.jpg



ダイバーズもビジネスもミリタリーもファッションもセイコー5シリーズだけで行けてしまう。


昨年にはGMTも加わったし、過去にはクロノグラフもあった

セイコーではなく、セイコー5という社内の1ブランドだけで網羅できてしまうのがおそろしい

(カシオやシチズンでも似たようなことのできるブランドのあるあたり、国内のメーカーの凄みを感じる)

といわけで、もう一本ほしい!

続きを読む

2023/03/03

使ってみるまで良さのわかりにくい時計

202303030609073b5.jpg


202303042137301be.jpg


これらの時計はネットショップ用の画像よりも、実物のほうが数段いい

だから、使ってみるまで良さのわかりにくい時計だった

特に画像下側のセイコー5はネット画像だけで買ったが、実物を見てもピンとこなくて、でも使ってみたらまんまとドはまりした

分かりやすい良さもあればわかりにくい良さもあるんだなという話

落ちはない

続きを読む

2023/03/02

パス62

20230303060855df8.jpg


202303030609073b5.jpg


連日CASIO

続きを読む

2023/03/01

3月はじめの楽しみ

ぬるぬる動く模様



3月1日は、腕時計のカレンダー機能の違いを楽しめる。
普通のクォーツなら要修正、パーペチュアルカレンダーならカレンダーの動きなどなど

特にソーラー電波時計でワールドタイム機能がついているこのモデルだと、朝になってからでも、日本時間から、たとえばアメリカ東部標準時に合わせて、また戻すと、日付の表示がくるくると変わるのを何度でも楽しめる
20230302060754359.jpg



20230302060817e0a.jpg


機械式腕時計だとこんなことをすると故障が怖いが、このソーラー電波時計ならモーターの消耗がわずかに早まる程度なのでそこまで気にしなくていい。


日付の裏技?


とこで、この日、twitterを見ていたら2月末の夜のうちにカレンダー表示を31に合わせておくという技が紹介されていた。

たしかに、朝の忙しいときに修正する必要があるわけではないのだなら合理的だ。



続きを読む