2023/06/29 次男にも腕時計 次男用に購入していたトレインデコウォッチの「E6系こまち」を開封&手渡した。以前の英才教育?により、幼稚園児にして回転ベゼルをすでに使いこなしているのか頼もしいなお、一緒に、映っているミニカーはトミカのフェラーリ・エンツォ新幹線E6系も元のデザインはデザイナーの奥山清行(ケン・オクヤマ)氏分かる人にはわかる……といいな 続きを読む
2023/06/28 フォロワー微増 Twitter (https://twitter.com/non_moonwatcher)のフォロワー数が、微増してきたここのところ、しばらく停滞していた特に新しくも目新しくもないのだが、唯一このブログからの記事を自動で紹介することを控えたくらいかとすると、Twitterのやってる理由が一つなくなるなあ 続きを読む
2023/06/26 怒涛の日々にSBSC003 もうすぐ買って一年になるセイコー5スポーツGMTSBSC003結局、この一年でこれより気に入った新作はなかった使用頻度はかなり下がったものの、その分使うたびに新鮮な楽しさを味わっている今年も気がついたら半分終わるのに未だに新年の抱負(一ヶ月間使い続けたくなる時計の入手)は達成できていない 続きを読む
2023/06/25 結局一度しか行けなかったパテック・フィリップ展 この25日で新宿におけるパテック・フィリップ展の会期が終わった筆者は一度だけの参加にとどまった。日本でこの規模の展覧会はもはやないかもしれないとも言われているので、(無料だし)もう一回くらいは行ってみたかったが、そうはいかなかったタイミングの悪さ、プライベートやらビジネスやらのタイミングが今時計に向いていないんだよなと痛感する 続きを読む
2023/06/23 ナスも近づく ボーナス時期が近づいてきたなお、筆者は株と投資信託中心に資産運用しているので、ここ数ヶ月の日本および米国株の好調さから、ボーナスなんかより潤っている不思議なことに、ボーナスは一部でも自分用に使いたいが、それよりも儲かった運用資産は崩すつもりがないお金に色はないのだが、使っていい金と使いたくない金が分かれていると同時に、チャンスが有れば現時点での預り金をいともたやすく投入してしまうその、ギャップこそがゆらぎでもある 続きを読む
2023/06/21 父の日も終わり 父の日も終わったが、幼稚園児の次男が、次にプレゼントでほしいのは?とスマホで調べてくれる500系新幹線の16両編成とか、(先日次男坊が割った私用の)グラスとか、腕時計とかなかなかわかっているではないかただ、検索候補の上の方に出てくる時計とかだから、品質と好みが合わないのが多くて困る気持ちだけ嬉しくもらう 続きを読む
2023/06/18 父の日でしたね わたし好みのビールを妻子が選んでくれていた並べた古いクォーツはもともと持っている私物以前父の日にもらったG-SHOCKは健在なので、それがだめになった頃ににはまた時計がほしいなあ 続きを読む
2023/06/16 パテック・フィリップ展に着けていく腕時計問題 新宿で開催中のパテック・フィリップの展覧会「パテック フィリップ ウォッチアート・グランド・エキシビション 東京2023」これに筆者も事前予約しているのだが(予約不要になったらしいが)、着けていく腕時計に迷う。そもそも、パテック・フィリップを所有していない。となれば趣味性の高いもので!となるが、一本を選ぶとなると難しい。そして楽しい。 続きを読む
2023/06/14 CITIZEN Series 8 880 Mechanical限定!! CITIZEN Series 8(シチズン シリーズエイト)/880 Mechanical限定が発表された。https://citizen.jp/news/2023/20230613_1.html詳細は、上リンクの公式リリース参照のこと。予算が許すなら最優先で欲しい。最近のシチズンは本当にいいなあ。
2023/06/13 腕時計好きセンサー 先日、お会いした年上の方がドレス系の良い腕時計をしていた。その後にまたお会いしたときにはスポーツ系の良い腕時計をしていた。どちらか一本だけなら、良い腕時計を一本くらいは〜という単なる余裕のある中高年だが、これは腕時計好き確定に違いない。月は何が来るのか勝手に楽しみにしている。(まだ、時計ネタはふっていない) 続きを読む
2023/06/11 フランス西部に思いを馳せて ル・マン24時間レースが百周年記念レースだ。百回目ではないが、めでたいことには代わりはない。各チームの車載カメラ映像がオンラインで生中継されるなんて、隔世の感がある。応援のために? 今日はセイコー5スポーツGMT SBSC003のGMT機能でフランス時間を表示することにした 続きを読む