fc2ブログ
2020/04/18

体温計のボタン電池がなくなったら、音叉式時計が復活したの巻 〜ブローバ・アキュトロン・スペースビュー 祝復活!

急なボタン電池需要


私事から始まる。

筆者の小学生になった長男の臨時休業中の課題に、「毎日体温を測る」というものがある。

現状、登校日さえ未定で、どうせ学校側は細かく確認などしないのだろうが、
我が家では、小市民らしく正直に毎朝測って記録している。

そんな中、体温計の電池が減り、電池切れマークが出た。


ついに、我が家にある体温計2つとも電池交換が必要になったので、筆者が近所の店に買いに行った。

2本の体温計のうち、一つはボタン電池のLR41を使う。
もう一つはボタン電池のCR2016を使う。

そのうち、CR2016は一軒目の店で見つかった。
しかし、LR41は何店舗か回っても、手に入らなかった。

ネットで調べたところ、LR41というボタン電池は一般的な体温計によく使われるようだ。
そのため、昨今の急激な体温計需要の高まりとともに、電池も品切れになったのだろう。




41?


ところで、このLR41、どこかで見たような型番である。
もちろん、そのものではなく……

PR……PR41……!!


PR41


そう、補聴器用のボタン電池であり……

音叉時計ブローバ・アキュトロンに必要な水銀電池の代用品として、ネットで紹介されていた!
それが、PR41である。
本来は主に補聴器用の電池である。

筆者も、所有しているブローバ・アキュトロン・スペースビューの電池交換用のため、使いかけの1セットを保有している。

ということまで思い出して、よくよくネットの記事を見ると、PR41は、空気電池のため、開封後、すぐに電池が切れるとのこと……


あれ?

もしかして?




アキュトロンの電池交換


電池交換しても、割とすぐに止まったと思って、故障だと思っていたブローバ・アキュトロン・スペースビューの原因はこれでは?

と気づき
所有していて寿命と思っていたブローバ・アキュトロン・スペースビューの電池交換をすると、
20200416173459ed2.jpg


プーンという蚊にも近い独特の音叉音、
ハイビートの機械式より、はるかになめらかなスイープ運針の秒針……

「こいつ、動くぞ!」

寿命だなんて、勝手に思っていて、申し訳ない!
アキュトロン・スペースビュー!
君は、生まれて50年以上過ぎても、まだ、動くのだね!


と言う訳で、体温計の電池が切れたおかけで、ブローバ・アキュトロン・スペースビューが復活したという話でした。


つづき


ただし、アキュトロンには、PR41よりも、適した電池があること、
さらに、筆者の所有している個体には故障の可能性があることが、Twitterでのやり取りで分かったので、後日、続きを書きたい。
(覚えていたら)


なお、下画像の通り、気を良くしてクリスタルガードクロノアーマーを、数回施工している。
202004171747219e9.jpg




【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング

関連記事

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ブローバ・アキュトロン・スペースヒュー電池

コメントありがとうございます。
スペースビュー、いいですよね!!
唯一無二って感じがたまらないです。

続編のhttps://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-110.html
にも書いた通り、その後、私もレナータ394(SR936SW相当)を使うようになりました。


> 初めてコメントします。
> 私もスペースビュー使ってます。
> 長く間、電池はenergizer 387sを使っていましたが、最近は市場に出回って
> いる数も少なくなりネット価格も高くなりました。
> 最近、偶然に見つけた電池が問題無く使える事がわかりましたのでお知らせします。但し保証はしません。
> 電池
> maxell SR936SW 394
> 入手先  トキワカメラ
> 140円
> 但し、387S用で使ってました樹脂製のリングが必要でした。
> 今でも正確に稼動してます。
> ご紹介まで。