fc2ブログ
2022/10/12

疑念の生じるFP氏の腕時計投資失敗談

Twitterでくろのぴーす氏が紹介していた記事の感想である。


10年で数十万円→200万円…「ロレックス」値上がりに味をしめ中堅ブランドを買い漁ったFPの悲しい結末 暗号資産やNFTへの投資にも応用できる #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/62252

詳細は上リンク先を参照のこと


要約するとFPが値上がり転売目的で腕時計を購入して損したという話だ。
それ自体はお笑いネタかもしれない。


ただ、タイトル中の数十万円のロレックスが200万円というのは、
誤解を生む表現だし、悪質な誇張とさえ言える。


あくまでも、「十年前に並行店で割引で56万円で買った時計の、後継が新品で200万円」になっていたというだけだ。

別に上の記事を書いたFP氏の所有物が200万円の評価に上昇したわけではないのだ。

実際の上昇額はにごされたままだ。金額や利率をごまかしてもいいのだろうか?


さらに、腕時計投資自体も失敗しているのだ。
仮に腕時計が好きで集めたと言うなら全く悪くない。

まちろん、失敗すること自体は悪くはない。失敗談も勉強になることもある。
だが、あまりに、安易に飛びついての失敗談は素人だけにしてほしい。

そこで、よくこの記事を掲載できたな!という媒体への疑念が生じるのだ。


そして、残念ながら当然に、このFP氏の本業にも強い疑念が生じるだけである。





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング





20220327210349a0d.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

自分もこの記事読みました。
肝心な部分がモヤッとしたままで、まぁ時節に乗ったアオリ記事だなって思ったら、同様の感想を持たれたようで!
思わずコメントしてしまいました。

Re: No title

コメントありがとうございます!

> 肝心な部分がモヤッとしたままで、まぁ時節に乗ったアオリ記事

おっしゃる通りですね。