自由とは
バンダイの川口克己氏によると、氏本人は「ガンプラは自由だ!」と言ったことはないし、思ってもみないという。
よくよく考えるとなんでもかんでも自由だととられてしまうとマイナスしかない
趣味性の高い分野であればあるほど「愛」や「情熱」をメーカー関係者に求めたくなる。
たとえば魚屋が、上等な刺し身を、わさびと醤油もつけずに、食べたりするのを推奨するはずがない。
何もつけなくても美味しいからといっても!
それこそ、刺し身をカレーに投入!なんて暴挙を自由だ!というのはやはり変だ。
時計にしても、買ったあとはユーザーの自由だという感覚は趣味性の高いものになればなるほど、違うなとなる。
ガシガシ使う!のは良いけれど、あえて壊すような使い方は違う。
SNSの使い方も自由だけど、好き勝手にしたら不快に思う人は増えるし、場合によっては法的な責任も発生する。
結局、「自由とそれにともなう責任」という当たり前のことしか言えない
よくよく考えるとなんでもかんでも自由だととられてしまうとマイナスしかない
趣味性の高い分野であればあるほど「愛」や「情熱」をメーカー関係者に求めたくなる。
たとえば魚屋が、上等な刺し身を、わさびと醤油もつけずに、食べたりするのを推奨するはずがない。
何もつけなくても美味しいからといっても!
それこそ、刺し身をカレーに投入!なんて暴挙を自由だ!というのはやはり変だ。
時計にしても、買ったあとはユーザーの自由だという感覚は趣味性の高いものになればなるほど、違うなとなる。
ガシガシ使う!のは良いけれど、あえて壊すような使い方は違う。
SNSの使い方も自由だけど、好き勝手にしたら不快に思う人は増えるし、場合によっては法的な責任も発生する。
結局、「自由とそれにともなう責任」という当たり前のことしか言えない
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
あけましておめでとうございます。2023年、最初の投稿は 2023/01/01
-
2022年を振り返って 2022/12/31
-
行列の予感にスピードタイマー 2022/12/26
-
自由とは 2022/12/25
-
私に必要なのは後押しよりもブレーキ! 2022/12/21
-
昔のもの古いものは悪くない! 「叩きやすい」だけ 2022/12/20
-
悩んだ末に、この一本 2022/12/17
-
コメント