趣味の順位付けは難しい
趣味の順位付けは難しい
腕時計(雑多なジャンル)
資産運用(国内外株式および投資信託等)
模型製作(雑多なジャンル)
短距離走およびスポーツ(雑多なジャンル)
酒(雑多なジャンル)
鉄道(乗り鉄、模型鉄)
息子たちと遊ぶ
あたりが筆者の趣味なのだが、順位付けはとてもとても難しい。
消費する金銭的には腕時計が1位だが、
動かしている金額なら資産運用のほうが、はるかに大きい
(年収なんてとっくに超えているし)
その時々
楽しさはその時々だ。
模型の完成直前の高揚感、ビール一杯目、短距離走で賞状貰うとき、底値で買った銘柄が数倍になったとき、レア車両を見たとき!
そのどれも他に代えがたい!
だから、その時時に1位でもあるし、常に並列だからこそ趣味に値するとさえ思う。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
見方の問題 2023/01/17
-
毎日違う腕時計チャレンジ中 2023/01/16
-
腕時計で投資ねえ 2023/01/12
-
趣味の順位付けは難しい 2023/01/11
-
「ダイソー腕時計」にあって、「ポケットカー」にないもの 2023/01/07
-
時計に向いていない人はいるよなあ 「悪い腕時計などない。人間が悪いだけだ」 2023/01/06
-
初仕事 時計に気合もいたわりも 2023/01/05
-
コメント