fc2ブログ
2020/06/07

絶妙! “#時計2本コレクション”

#時計2本コレクション


土曜日の早朝、Twitterで、このハッシュタグを見て、目が覚めた。

HODINKEEジャパンの和田氏が提唱したものだ。
https://twitter.com/masaharu_me/status/1268885987653873664?s=20


さらに、元々は本家HODINKEEの、The Two Watch Collectionが発端であろう。
https://www.hodinkee.com/articles/patek-philippe-3940-a-lange-and-sohne-1815-chronograph
など

また、HODINKEEジャパンに掲載されている、COLE PENNINGTON氏の日本語訳記事では、
https://www.hodinkee.jp/articles/tudor-black-bay-58-and-the-grand-seiko-sbgk007-the-two-watch-collection

「つまり、少なくとも一方の時計は、アクティブなライフスタイルに耐える必要があるということだ。もう一方の時計は、過酷な環境に身を置くことのない、特別な日のために取っておくのだ。言い換えれば、エレガントなタイムピースといったところか。ツールウォッチと、ドレスウォッチの組み合わせである。」
上記サイトから引用

また、
「2本限りの時計コレクションを形成することは、1本だけに絞ったり、3本に増やしたりすることよりも難しい選択となる。おそらくこれが、雲上と呼ばれる存在が3つのブランド(新旧どちらも)で構成されている理由だ。しかし「2」という数字は、宗教上においても時計界の文脈においても重要な存在だ:それは統合と調和を象徴するからである」
同引用



2本という数字が絶妙


筆者は、コレクションから3本選ぶ、というのは見たことあった。
あるいは、(筆者は順位付けが嫌いだけど)ベストテン形式。

しかし、これが2本になると、バランスをとりにくい。
取捨選択の必要が、大きいのだ。
その分、選んだ人の個性が現れやすい。
だから、おもしろい!


本来なら、ドレスとツールにするのが良さそうだが……、

腕時計は自由だ。



筆者(のん(moonwatcher))の場合


筆者の選んだ2本はこれだ。

左:平日用クロノグラフ
(オメガ・スピードマスター・プロフェッショナル・ムーンウォッチ)

右:休日用クロノグラフ
(ロレックス・オイスター・パーペチュアル・コスモグラフ・デイトナ・コンビ)
20200606071645fc7.jpg


筆者の職業は、そんなにお堅い仕事じゃないので、
ビジネスにもプライベートにも、このクロノグラフ2本でいけなくはない。

ちなみに、休日用クロノグラフは、ご存知の通り傷の付きやすい18金を使ってる。
だが、割と乳幼児とお出かけしていた。もちろん、ほとんど傷は付けずに。





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング


関連記事

コメント

非公開コメント