「機械式か、クォーツか」の不毛
腕時計サイト等でよく見かける分類
「機械式か、クォーツか」
筆者は、この分け方を見るたびに、残念な気持ちになる。
論拠
1 そもそも、様々な方式を無視していること
2 そもそも、どちらかを選ぶ必要がないこと
3 元々、どっちもいい!
1
いわゆる機械式とは、自動巻きまたは手巻きの腕時計だろう。ゼンマイのほどける力と、振り子の等時性を利用した仕組み使っている。
一方のクォーツは、電池の力と、水晶の正確な発振を利用している。
だから、その枠に入らない音叉式や、電磁テンプ、スプリングドライブなどは無視されている。
また、電波時計やGPS時計は、内部にクォーツも使っているが、特徴が電波やGPSの受信にあるので、単なるクォーツとは別物である。
2
そもそも、機械式かクォーツかを駆動方式だけで選ぶ必要はない。
予算やデザイン、インスピレーションその他。
要するに、あなたが、その腕時計を気に入るかどうかである。
もちろん、現在の高級腕時計は大半が機械式だ。
高級品を求めるとなると、必然的に機械式になるのだが。
3
「人生で一本しか腕時計を購入できない!」とかいうのでなければ、機械式もクォーツもその他の方式も試せばおもしろいのになと思う。
機械式の短所に対応した機械式、
クォーツの短所に対応したクォーツも存在する。
あるいは、短所こそ、愛でるポイントとも思う。
食事や服装と同じく、その日の気分で変えればいい。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
最高性能だけ、じゃない 〜将棋とAI、腕時計とスマートウォッチ 2020/07/01
-
一腕時計ファンが考える「ハイオクガソリンのウソ」と趣味 2020/06/29
-
腕時計のミニチュア? 2020/06/28
-
「機械式か、クォーツか」の不毛 2020/06/24
-
日付合わせない派 ムーンフェイズ合わせない派 2020/06/23
-
『人の腕時計を笑うな』 2020/06/21
-
腕時計教育! 2020/06/20
-
コメント