シチズン製クォーツムーブメントのグランドコンプリケーションたち
クォーツでグランドコンプリケーション
前世紀末、日本の腕時計メーカーが、今よりも強大だった頃、
シチズンが生み出した製品の一つが、
クォーツムーブメントによるグランドコンプリケーションだ。
つまり、一つの腕時計に
ミニッツリピーター
パーペチュアルカレンダー
ムーンフェイズ
スプリットセコンドクロノグラフ
を搭載する……
https://citizen.jp/s/locus/product/298.html
その超複雑ムーブメントは、シチズンだけでなく、天賞堂、シェルマン、GSXによって、採用された。
そんな一つ
最近、そんな製品たちの一つを、間近で見る機会があった。
筆者が拝見したのはこのモデル。
GSXボラード1999
http://gsx-watch.com/history/gsx-history/bollard-history/bollard_series-history/gsx1999sbk
GSX公式サイトより転載
ミニッツリピーターの、涼やかな鐘の音色。
当時の最先端。
価格帯も今からすると格安だが、当時としては高級!
やはり、オーラが違う。
もちろん、当時からはるかに高い腕時計なんていくらでもあったけれど、国産でここまでやるという気概。
機械式なら一般市民の家屋より高価になるところを、
だれの手にも届くようにした技術革新!
市民のためのシチズンらしいムーブメント!
筆者はただ称賛するしかなかった。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
「故障の8割は電池(動力)切れ」 〜こどもチャレンジの付録の模型時計〜 2020/07/15
-
あの時買っておけばシリーズ 〜妖怪ウォッチ〜 2020/07/09
-
それは、批評なのか、酸っぱい葡萄なのか。 2020/07/06
-
シチズン製クォーツムーブメントのグランドコンプリケーションたち 2020/06/26
-
ダイソーのシンプルウォッチにも、クリスタルガード・クロノアーマーを使ってみたら 2020/06/01
-
そこはシンプルじゃなくていい 〜ダイソー シンプルウォッチ 続編〜 2020/05/25
-
シンプルで、必要十分 〜ダイソー シンプルウォッチ〜 2020/05/24
-
コメント