「時計を描いてください?」
「腕時計を見ずに、腕時計の絵を描いてください」
普段身につけているのに、腕時計を詳細に描くことが難しい……
そこから、いかに細部を覚えていないものか……
という趣旨の研修があるらしい。
あるいは、認知症の検査にも、
時計描画試験
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E8%A8%88%E6%8F%8F%E7%94%BB%E8%A9%A6%E9%A8%93
という、掛け時計を詳細に書かせる試験があるようだ。
でも、これ、できちゃうね
ところが、
腕時計ファンにとっては、
むしろ、詳細に描きすぎてしまう方が多いのではないだろうか。
それこそ、文字盤上の、ロゴや細かな文字なども含めて。
とすると、上述の研修ならびに検査では、期待される効果と異なることになる。
つまり、能力よりも過大評価されることになる。
良し悪しは、別として。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
リセールバリューなど、客観的数値と腕時計 2020/07/27
-
手に取る奇跡の、趣味マンガ 〜『100万円超えの高級時計を買う男ってバカなの?』 2020/07/20
-
『〜べき』と『○○カ条』には拒否反応があるようだ。 2020/07/19
-
「時計を描いてください?」 2020/07/18
-
腕時計の「ゾンビ」 2020/07/17
-
「腕時計焼け」気にしますか? 2020版 2020/07/16
-
2020年版 今、腕時計を買うということ 2020/07/13
-
コメント