fc2ブログ
2020/07/28

歴史と機械のロマンと、腕時計

歴史と機械のロマン


こちらは「アンティキティラ島の機械」

20200726075143daa.png

(画像は「いらすとや」 https://www.irasutoya.com/ より。こんなニッチなイラストもフリーで公開している「いらすとや」さん、大好き!)

この「アンティキティラ島の機械」は、
・紀元前に作られたアナログコンピュータ

・20世紀になって沈没船から発見されるまで、存在自体を忘れられていた

・もしかすると量産品

といわれている。


ちなみに、日本語で「機械」といわれるくらいなので、かなりの大きさを想像しそうだが、

実際のサイズは、スニーカーの箱、程度である。



現代に蘇る


ちなみに、アンティキティラ島の機械を、腕時計ブランドのウブロが、小型化して再現している。
2011年にムーブメントを、
2012年には腕時計を発表している。

https://www.gressive.jp/brand/hublot/news/154915
https://openers.jp/watch-and-jewelry/21632

あとに続いてはいないので、一過性のものである。


ならば


我が国のロマンあふれる機械、「万年自鳴鐘」
https://toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/history/toshiba_history/clock/index_j.htm


あたりを現代に蘇らせて組み込んだ腕時計、今の技術なら、きっと、やろうとさえ思えばできるんだろうけどな。
でてこないかなあ。





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング


関連記事

コメント

非公開コメント