絶対にマウントをとらないために使える腕時計
決して、マウントをとらないという選択
先日、仕事で人と会うことがあった。
初対面の相手、しかし、大切な仕事である。
ビジネスパーソンの読者諸兄なら、
できるかぎりちゃんとした、格好をして、ちゃんとした腕時計も、と考えるだろうか?
もちろんアリだ。
でも、筆者は、そこそこの格好に、冒頭の画像の通りダイソーのシンプルウォッチを選択した。
どんな仕事内容かは割愛するので、遠回しになって申し訳ないが、
今回の仕事で、筆者は、とにかく初対面の「相手にマウントをとらないこと」を優先したからだ。
つまり、見たことのない相手よりなるべく劣るようにを目指したのだ。
ダイソーのシンプルウォッチ……
もちろん、シンプルで、それでいて500円とはバレない。
さりとて高価には見えない。
つまり、「腕時計をしている」というドレスコードを満たすための十分な道具であり、
「実用性も当然」あり、
なおかつ、相手の腕時計よりまず安い。(=マウントをとらない。)
相手の出方(腕時計)がわからない以上、なるべく相手より低く、なおかつ失礼に当たらずに、という選択をする上で
ダイソーのシンプルウォッチは、この上なく優秀である。
ちなみに、今回の相手方の腕時計は、アップルウォッチだった。
そちらも、高級腕時計と比べて、機能面だけでなく、マウントをとらないという面でも優秀な腕時計である!
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
【夏休み企画】掛け時計を作ろう 2020/08/16
-
電池込で100円(税抜) 〜ダイソー ブループラネット〜 2020/08/09
-
「(スマホと)ダイソーでいいじゃん問題」 2020/08/08
-
絶対にマウントをとらないために使える腕時計 2020/07/29
-
漫画『DEATH NOTE』モデルの腕時計が出るそうですね。 2020/07/25
-
「パパの時計」 by 次男(3歳児) 2020/07/24
-
「故障の8割は電池(動力)切れ」 〜こどもチャレンジの付録の模型時計〜 2020/07/15
-
コメント