「普段使いできるのがほしい」
普段使い
ここのところ、腕時計販売店(コーナー)に行くことがあると、
筆者は、
「普段使いできるのがほしいです」
と、答えることが多い。
普段使い?
とはいえ、その人その人によって違う「普段使い」
ある意味、腕時計店員が私に、どんなものを勧めるのか、試しているところもある。
大抵は、
ステンレススチール製の、
あまり複雑な機構のないもので、
そのブランドのうち、比較的価格が、こなれているものを紹介される場面が多い。
そのあたりが、筆者にとっての「普段使い」だろうと、店員氏が思っているからだろうか。
もしくは、店員氏が紋切り型に誰に対してもそう言っているのだろうか。
筆者は内部事情を知り得ないので、これ以上は不明である。
ちなみに、ご存知の通り、筆者はクロノグラフを愛用することが多いので、
クロノグラフを普段使いとして勧められたら、うっかり予算オーバーでも買ってしまうかもしれない。
普段使い最強!
何回も言っているが、
あなたが腕時計ファンでなく、
かつ、人生で、もし一本だけ腕時計を選ぶなら、
ロレックスのオイスターパーペチュアルから、好みの文字盤のものを選べばいい。
と、今までは言っていたのだが、
この9月に新型が発表されたので、ちょっと簡単には入手しずらい状態なのが残念である。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
やはり腕時計のプラモデルがほしい! 2020/09/21
-
「趣味なんだから、楽しく行こう?」 2020/09/18
-
レコードとCD、機械式とクォーツ、そしてスマホ 2020/09/13
-
「普段使いできるのがほしい」 2020/09/11
-
『腕時計、仕事用とプライベート用を分けるススメ』 2020/09/10
-
夏の終わりに 〜時計焼け?マスク焼け?〜 2020/09/01
-
「色の錯視?」 2020/08/31
-
コメント