fc2ブログ
2020/08/25

「ねんがんの妖怪ウォッチをてにいれたぞ!」前編 〜バンダイ・DX妖怪ウォッチ零式 レビュー〜

ねんがんの妖怪ウォッチ



今回は、バンダイ・DX妖怪ウォッチ零式をレビューする。

20200823161638107.jpg

DX妖怪ウォッチの第二弾、DX妖怪ウォッチ零式である。
対応するメダルは、DX妖怪ウォッチとは別らしい。


以前の記事で書いたが、
6年ほど前、一世を風靡した『妖怪ウォッチ』のおもちゃ、

おもちゃ屋で格安になっていた際に、
買おうとしていたものの、タイミングが合わずに見送ったことがある。

20200823161651ded.jpg


リサイクルショップのジャンク品 
税込み110円

サイズは、
ケース幅70mm
ラグ幅30mm

巨大である。


電池を、入れてみる


202008231618584f2.jpg

値札を剥がす。

裏蓋。
音の出そうなスリット。
ボタン電池のLR44を使うようだ。
ちょうど、おもちゃ用に、在庫はある。

20200823161910bdb.jpg

蓋の中。
穴3つ。
液漏れの跡なし。


202008231621216ef.jpg

LR44電池を3つ入れ、

蓋をした瞬間、作動音!

「こいつ、動くぞ!」



遊んでみる


20200823162408c56.jpg


妖怪メダルは一切持っていないので、メダルに対応した機能を堪能できないが
(メダルに合わせた音声が出せるらしい)

ケース外側3時位置にあるレバーを12時方向に上げると、
聞き取りにくい音声とともに、青くライトが光る。
「妖怪サーチ」なる機能だ。


息子たちが、新しいおもちゃと勘違いして、取り合う。取り合う。

「パパのですよー」



後編に続く





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング






関連記事

コメント

非公開コメント