fc2ブログ
2020/09/13

レコードとCD、機械式とクォーツ、そしてスマホ

趣味性



アメリカ国内で、レコードの売上が、CDを上回ったという。

音楽に関しては、オンラインでの配信が主流である。
スマホやタブレット等でいつでもとこでも簡単に安価に聴くことができる。

だから、レコードが大人気、というよりは、CDがとにかく売れない、と、解釈できる。


ただ、絶滅寸前だったレコードがCDよりも高い売上をあげる日がくるとは、思わなかった。

(レコードの方が情報量はCDよりも実は大きい。ただし、レコードはノイズが入るし、CDのほうがサラウンド機能に向いている。どちらが明確に上とはいえない)


機械式とクォーツ(とスマホ・スマートウォッチ)



ちょうど、レコードとCDの関係は、
機械式腕時計とクォーツ腕時計の関係にみえる。
そして、スマホ・スマートウォッチを含めても。


生き残りのキーワードは、強い趣味性だったり、体験的だったり、あるいはロマンとでもいうような、

数値で比較しやすい純粋な製品的な性能とは異なった部分に拠るのだろう。

多少の不便や、高価さは関係ない。
むしろ、便利で簡単で安く済ませるならスマホなどでよいのだ。


このブログでは、何度も何度も言っているが、趣味性の高さに尽きるのである。





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング






関連記事

コメント

非公開コメント