ゴミみたいだと? 『人の腕時計を笑うな』リベンジ
人の腕時計を笑うな
Twitterで、
(個人所有グランドセイコーの画像つき投稿に対して)
「ゴミみたいな時計」との投稿があった。
さらに、続けて
「男なら ロレックスにしろよ おまえら」
という投稿まであった。
筆者にいわせれば、正直、この程度は、よくある「クソリプ※」にすぎないのだが……
※程度の低い返信(リプライ)
腕時計クラスタと呼ばれるTwitter上の腕時計ファンたちは、反応した。
過剰なほどに。
以前にも、「祖母からもらったG-SHOCKを同級生にけなされた」という別の男性の投稿に対して、
励ます投稿が殺到したことがある。
どうも、「人の腕時計をけなす行為」は、腕時計ファンを熱くさせるようだ。
まさに、人の腕時計を笑うな。
しかし、なぜ?
「SNS上で、他人にけなされるのなんて、ごく普通」のことだ。
今回の場合、
所有している時計を悪く言われるたのであって、人格攻撃ではない。
(「作っている時計」とも違う)
そこで、筆者が考えたのが2つの理由
1 腕時計ファンにとって腕時計は人格のように大切なものだから
あるいは、「付き合っている彼女の容姿をけなされた」ときの反応と似ているとでもいうべきか。
どちらにしても、腕時計ファン同士なら気持ちを共有しやすい。
愛着は決して否定されるものではない。
2 「同類だからこそ」の過剰反応
あるいは、腕時計ファンの心の中にある、恥ずべき?優劣の意識を指摘されるからか。
筆者は否定的であるが、各ブランド間の格付けを好む層も、腕時計ファンにはいる。
〇〇と△△では、〇〇のほうが、格上。といったように。
三大(五大)ブランド、雲上ブランドなどの言い方もだ。
そういうときには、「格付け」をもちだしておきながら、
都合の悪いときはマウントを否定し、下とされるブランドを擁護する……
ダサい。
まとめ
人の腕時計を笑うな。
ブランドの格付けはダサい。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
アンケート調査のおもしろさ! だが、日経電子版の「時計消費・関心度調査」には疑問が残る。 2020/10/01
-
腕時計は落としたら壊れる!! 知ってるかい? オメガ・スピードマスターがNASAの公式装備品になった理由は、(当時としては)頑丈だったからなんだぜ! 2020/09/25
-
「国内メーカーの弱さ」について、語りたい 2020/09/24
-
ゴミみたいだと? 『人の腕時計を笑うな』リベンジ 2020/09/23
-
やはり腕時計のプラモデルがほしい! 2020/09/21
-
「趣味なんだから、楽しく行こう?」 2020/09/18
-
レコードとCD、機械式とクォーツ、そしてスマホ 2020/09/13
-
コメント