国内腕時計メーカー比較その1 「セイコー・シチズン・カシオ?」心理的順位と実態の差から
セイコー・シチズン・カシオ?
国内に数ある腕時計メーカー。
(なぜか、4番目を自称する会社は多いが)
そのうち、三大メーカーを取り上げて順不同に並べると、
ほぼ例外なく、
セイコー・シチズン・カシオの順になる。
これは、何の順なのだろうか。
一応、腕時計メーカーとしての「歴史の古い順」ではあるだろうが、
歴史の古さって、多くのユーザーは普段実感しているのだろうか?
なお、会社の利益や規模、腕時計のシェアでいうと、
上からカシオ・シチズン・セイコーの順になる。
(カシオとシチズンの差はわずかで、セイコーは一段劣る)
※そして、これは「あいうえお順」かつ「いろは順」でもある。
これらのことから、実態と離れた順位付けの差こそが、
歴史をも内包した「国内3社の目に見えない差」を表していると考えられる。
ブランドイメージとでもいうか。
そうすると、会社の実態とは逆に、
一位に置かれているセイコーはイメージがよく、
シチズンはそのままで、
カシオはイメージで損しているといえる。
もちろん、ここには個別の製品については触れていない。
腕時計個々の優劣は趣味性の問題でもあるから判断すべきでないからだ。
まとめるなら
カシオは、企業イメージの割には売れているとも言えるし、
セイコーは、企業イメージの割には売れていないとも言える。アドバンテージを生かせていないと。
うまくまとまらないが、いずれまた、様々な視点から比較してみたい。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
商品画像で損するメーカー「画像の平準化問題」 2021/01/02
-
あけましておめでとうございます。2021年、最初の投稿は、フランク三浦です。 2021/01/01
-
エプソンのTRUME新製品に思う 2020/11/20
-
国内腕時計メーカー比較その1 「セイコー・シチズン・カシオ?」心理的順位と実態の差から 2020/09/29
-
チープ○○○!? 〜チープ三浦 フランク三浦 FCQ-010レビュー〜 2020/09/22
-
フランク三浦の「ガチャ」後編 2020/09/20
-
フランク三浦の「ガチャ」前編 2020/09/19
-
コメント