続 またしても、寿命か? カシオ・EDIFICE レッドブルコラボ
止まっていたEDIFICEレッドブルF1モデル
寿命かとも思っていたが、
一日干したら直った。
(筆者の家庭では、ソーラー腕時計の充電を「干す」と表現している)
(日付と時刻も正確に戻っている。)
しかし、内部の充電池がかなり弱ってきているのも事実だろう。
ほんの一月前に、2秒運針になったことに気づいて、2日間干したばかりだからである。
タイムリー
ちょうど、筆者のレッドブルF1モデルの不調と、現在レッドブルF1チームにエンジンを供給しているホンダの、F1撤退の発表が時期を同じくした。
偶然にしては、できすぎている気がした。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
食いつきやすい時計 2020/12/08
-
こういうときこそ! クロノグラフの使いどころ! 2020/11/04
-
ガンプラとG-SHOCKの光と影 2020/10/21
-
続 またしても、寿命か? カシオ・EDIFICE レッドブルコラボ 2020/10/04
-
またしても、寿命か? カシオ・EDIFICE レッドブルコラボ 2020/10/03
-
「加水分解がやってきた。」 G-SHOCKの寿命? 2020/09/27
-
2020年版CASIO EDIFICEのアルファタウリモデル 2020/09/16
-
コメント