こういうときこそ! クロノグラフの使いどころ!
先月、長男の運動会があった。
先月、長男の運動会があった。
感染症対策のための3部制の分散開催だが、中止の学校も多いようなので、できるだけでありがたい。
今回、何種かの競技があったが、もちろん、徒競走があった。
筆者は、世の父親に多いように、ハンディカムで撮影する担当をした。
だから、息子のタイムを計測することはできなかった。
(その場では)
計測こそクロノグラフの機能
筆者たちは帰宅後、撮影した動画をレコーダーに移して、鑑賞会をした。
この際、筆者は画面に合わせて、息子のタイムを測ってみた。
この時計で
まあ、良いなというタイム。(全国平均と比べて)
しかし、筆者の遺伝子を受け継いでいるとしては、残念なタイム。
そういうことがわかるのも、デジタルながらクロノグラフ機能のおかげだ。
ちなみに今回活用したカシオCA53は、筆者が各種スポーツをする際の相棒である。
ともかく、ラーメンのためのタイマー的な使い方より、タイム計測は実にクロノグラフらしい使い方である!
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
CA53(電卓付きチープカシオ)、ついに寿命か?、 2021/03/27
-
カシオスタンダードCA53の遊環が切れた 2021/03/09
-
食いつきやすい時計 2020/12/08
-
こういうときこそ! クロノグラフの使いどころ! 2020/11/04
-
ガンプラとG-SHOCKの光と影 2020/10/21
-
続 またしても、寿命か? カシオ・EDIFICE レッドブルコラボ 2020/10/04
-
またしても、寿命か? カシオ・EDIFICE レッドブルコラボ 2020/10/03
-
コメント