fc2ブログ
2020/11/13

『なぜ、時刻合わせを間違えるのか』

時刻合わせを間違える



筆者はたまに、腕時計の時刻合わせを間違える。
大抵は、ぴったり5分ずれる。


電波時計は時刻合わせ不要だし、クォーツの場合は電池交換後くらいしか(物によっては日付修正のとき)合わせないから、

時刻合わせ失敗は、機械式腕時計に多くなる。


よくあるのは、
朝、4時42分に合わせようとして、4時37分に合わせてしまうようなミスだ。
202011120603316ae.jpg

画像ではわからないが、ずれている。


そして、出勤途中で気づくのだ。
スマホとのズレで。


筆者の場合



筆者の場合は、
1 寝ぼけた状態で
2 デジタル表示の電波目覚まし時計を見て合わせる

から、ミスが起きると考えられる。


愛用している目覚ましは下のものだ
2020042305210555d.jpg



これが、アナログ表示の電波時計なら間違えにくくなりそうである。

今のところ、予定はないが、次に電波目覚まし時計を購入するなどの予定があれば、試してみたい。


それにしても


30分から59分の分の読み取りの間違えは、幼児によくあるようなミスである。
時計の針が上から下に来ていたものが、6時位置から今度は上に上がる際に、錯誤しやすくなる。

寝ぼけて判断力が落ちると、幼児に近くなるのだなと思うのだ。





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング






関連記事

コメント

非公開コメント