腕時計、好き その遍歴1
筆者は腕時計が好きである。
趣味の品としても、実用品としても好きである。
他人がはめている腕時計でも見ていて幸せになる。
似合っている腕時計は、値段の多寡を問わず美しく見える。
もちろん、所有している数十の腕時計については、高くても安くても把握しているし、
知り合った人は腕時計を名前より先に覚えてしまう。
腕時計がきっかけで、人と仲良くなることも度々ある。
さて、筆者にとって、はじめての自分の腕時計は、小学生のとき、親戚からもらった。
ガチャガチャのおまけのような、とてもチープなデジタル腕時計。時分の表示しかできない。
もらってすぐに、家の近所を走って周り、秒もストップウォッチ機能もないのに、経過時間を調べた記憶がある。
その腕時計は、すぐに電池が切れ、いつの間にか手元から無くなった。
次の腕時計は、筆者か中学生のとき、母方の祖父からもらった。
シチズンのクォーツ。
白文字盤、3針、デイト付き。メタルブレス。
田舎の祖父の家で、独り暮らしの祖父から、似たような見た目の(おそらく価格も同じ)新品2本を見せられた。
文字盤にバーインデックスかアラビアインデックスかの違いがあったと思う。
そして、従兄弟と筆者の二人に、どちらか選べ、と渡された。
たしか、筆者が、先に選んだ。アラビア。
正直、オジサンくさい時計だと思っていたが、高校生まで、試験等に活躍した。
ただ、筆者はどちらを選んだのか、思い出せない。
大学生のころには、気がついたら紛失していた。
人の親になった今になって思うと、
(祖父からみて)孫二人に、腕時計を選ばせる情景には、男のロマンがある。気がする。
高校3年生のとき、18歳の誕生日プレゼントに両親からもらったのが、
セイコー プロスペックス スピードマスターだった。
詳しくは、以前の記事を参照してほしい。
今はもう動かない。
大学生のとき、G-SHOCKを中古で、手に入れた。
念願のG-SHOCKだったが、ベルトがかなり傷んでいた。
しばらくは、そのまま使っていたが、ベルトの遊環が千切れてしまった。
家電量販店で、腕時計コーナーの店員に相談したら、
裏蓋から型番を調べ、あっさりとベルトの新品を注文してもらえたのが、
いい意味でショックだった。
一連の流れと、生まれ変わったG-SHOCKが、筆者の腕時計愛好精神を一段上にした。
このG-SHOCKは何度も電池交換しながら使っていたが、最後はケースが加水分解をして、寿命を迎えた。
趣味の品としても、実用品としても好きである。
他人がはめている腕時計でも見ていて幸せになる。
似合っている腕時計は、値段の多寡を問わず美しく見える。
もちろん、所有している数十の腕時計については、高くても安くても把握しているし、
知り合った人は腕時計を名前より先に覚えてしまう。
腕時計がきっかけで、人と仲良くなることも度々ある。
さて、筆者にとって、はじめての自分の腕時計は、小学生のとき、親戚からもらった。
ガチャガチャのおまけのような、とてもチープなデジタル腕時計。時分の表示しかできない。
もらってすぐに、家の近所を走って周り、秒もストップウォッチ機能もないのに、経過時間を調べた記憶がある。
その腕時計は、すぐに電池が切れ、いつの間にか手元から無くなった。
次の腕時計は、筆者か中学生のとき、母方の祖父からもらった。
シチズンのクォーツ。
白文字盤、3針、デイト付き。メタルブレス。
田舎の祖父の家で、独り暮らしの祖父から、似たような見た目の(おそらく価格も同じ)新品2本を見せられた。
文字盤にバーインデックスかアラビアインデックスかの違いがあったと思う。
そして、従兄弟と筆者の二人に、どちらか選べ、と渡された。
たしか、筆者が、先に選んだ。アラビア。
正直、オジサンくさい時計だと思っていたが、高校生まで、試験等に活躍した。
ただ、筆者はどちらを選んだのか、思い出せない。
大学生のころには、気がついたら紛失していた。
人の親になった今になって思うと、
(祖父からみて)孫二人に、腕時計を選ばせる情景には、男のロマンがある。気がする。
高校3年生のとき、18歳の誕生日プレゼントに両親からもらったのが、
セイコー プロスペックス スピードマスターだった。
詳しくは、以前の記事を参照してほしい。
今はもう動かない。
大学生のとき、G-SHOCKを中古で、手に入れた。
念願のG-SHOCKだったが、ベルトがかなり傷んでいた。
しばらくは、そのまま使っていたが、ベルトの遊環が千切れてしまった。
家電量販店で、腕時計コーナーの店員に相談したら、
裏蓋から型番を調べ、あっさりとベルトの新品を注文してもらえたのが、
いい意味でショックだった。
一連の流れと、生まれ変わったG-SHOCKが、筆者の腕時計愛好精神を一段上にした。
このG-SHOCKは何度も電池交換しながら使っていたが、最後はケースが加水分解をして、寿命を迎えた。
- 関連記事
-
-
【腕時計選び方】のん(moonwatcher)による腕時計選び 【総論】 2020/03/09
-
腕時計からみる世界経済2 腕時計の価格は為替が命 2020/03/08
-
腕時計から見る世界経済1 上がったのは値段ではない 〜スイス製腕時計の価格高騰〜 2020/03/07
-
腕時計、好き その遍歴1 2020/02/24
-
腕時計を遺すということ 2014/02/05
-
デザインウォッチ 2014/02/01
-
NHKの『好きだモノ。。。02「腕時計」』という番組を妻と一緒に見ることに成功した。 2014/01/30
-
コメント