beat? 〜スウォッチ アイロニー クロノグラフ WAYFARER SVBK4001AG〜
下の画像が、何を表しているか?
即答できる方は、相当なスウォッチ愛好家ではなかろうか。
腕時計の全貌はご覧の通り。
スウォッチ アイロニー クロノグラフ WAYFARER SVBK4001AG
3桁の数字が何個もついた回転式ベゼルは、クロノグラフ用ではなく、短針用である。
ビートタイムコンバーター
スウォッチなどが前世紀末に提唱した「スウォッチインターネットタイム」に、現在時刻を変換するための装置である。
詳述はさけるが、スウォッチインターネットタイムには、時差にとらわれない先進性はあったようだが、現在に至るまで定着をみなかった。
なお、この腕時計は、近所のフリマで不動品を10円で買った。
電池交換したら、動いたものの、筆者にはバンドのサイズがあわないので、たまに妻に貸す程度である。
バンド交換なりコマを足すなりすればいいのだが、今のところ放置したままである。
気がついたら電池も切れていた。
スピードマスター指数
5
先進性はあった。
しかし、機械式クロノグラフよりも、ずっと早く滅んだ。
即答できる方は、相当なスウォッチ愛好家ではなかろうか。
腕時計の全貌はご覧の通り。
スウォッチ アイロニー クロノグラフ WAYFARER SVBK4001AG
3桁の数字が何個もついた回転式ベゼルは、クロノグラフ用ではなく、短針用である。
ビートタイムコンバーター
スウォッチなどが前世紀末に提唱した「スウォッチインターネットタイム」に、現在時刻を変換するための装置である。
詳述はさけるが、スウォッチインターネットタイムには、時差にとらわれない先進性はあったようだが、現在に至るまで定着をみなかった。
なお、この腕時計は、近所のフリマで不動品を10円で買った。
電池交換したら、動いたものの、筆者にはバンドのサイズがあわないので、たまに妻に貸す程度である。
バンド交換なりコマを足すなりすればいいのだが、今のところ放置したままである。
気がついたら電池も切れていた。
スピードマスター指数
5
先進性はあった。
しかし、機械式クロノグラフよりも、ずっと早く滅んだ。
- 関連記事
-
-
ムーブメントの宝箱や!? 〜ディーゼル ミスターダディ DZ-7126〜 2020/03/11
-
「ロレックス、いいんだよ」と、友人は言った 2020/03/10
-
なんのプロなのか? 〜タグ・ホイヤー プロフェッショナル〜 2020/03/04
-
beat? 〜スウォッチ アイロニー クロノグラフ WAYFARER SVBK4001AG〜 2020/03/03
-
アンティークということ 〜ウォルサム 懐中時計 1914年製〜 2020/02/27
-
秘すれば花 〜スウォッチ・アイロニー オートマチッククロノグラフ〜 2020/02/25
-
宇宙が見える腕時計 2016/02/28
-
コメント