ムーブメントの宝箱や!? 〜ディーゼル ミスターダディ DZ-7126〜
デカアツ!
にもほどがある。50ミリを越えるケース。
その中に、ムーブメントが4つ入っている。
そんな腕時計。
筆者にとっての愛称は「妖怪ウォッチ」である。
ディーゼル ミスターダディ DZ-7126
数万円で購入。
ディーゼルは、一応海外ブランドだ。
しかし、この腕時計に4つも使っているムーブメントは、
市販ムーブメントを、メーカーごちゃまぜで採用している。
そんなムーブメントの中で、一番大きく機能も多いクロノグラフムーブメントは、セイコーインスツル(SII)の製品VD57だ。
デイトナ風の腕時計などに採用される国産汎用ムーブメントである。(個人向けネットショップ価格で3000円程度)
センターにあるのはクロノグラフ針ではなく通常の秒針で、クロノグラフ針はサブダイヤルの方に入っている。
(クロノグラフについて知らない人には、かえって誤解が少ないようだ。通常のクロノグラフの場合、「秒針が止まっている」とクレームを付けるケースも、ネット通販サイトのレビューでは、散見される)
他のムーブメントは、サイズが大きい順に、
「人類のインフラ」シチズンミヨタ2035
ロンダのタイ製ムーブメント
中国製メーカー不明デジタルムーブメント。
どれも機能や精度は並のクォーツである。また、最後のデジタルムーブメントは、すぐに電池が切れる。
つまり、4つもムーブメントはあるが、数万円台の腕時計としては、割高感がある。結局、外側特化のファッションウォッチなのである。
なお、ある量販店から通販で購入したが、届いたときから、デジタル表示がついていなくて、電池交換が必要になった。
その際、海外ブランドで、ムーブメントも多いため、地元の時計店で、3000円程度かかった。
2回目の電池交換は筆者が、自分で行った。
上下2つの小時計(TIME2とTIME4)は電池交換が手間だったのと手持ちの電池で対応できなかったので、変えずじまいである。
ムーブメント4つとも、使う電池がバラバラである。
裏蓋
なお、裏蓋も直径が大きすぎ、通常の裏蓋用工具では、対応していない。
筆者は、百均のゴムボールを押し付けながら回して、開閉した。
傷がつかないので、おすすめである。
というわけで、今回のミスターダディDZ-7126
デカアツ!
中身は並!
という腕時計であった。
ディーゼルの熱心なファンや、極端なデカアツを求める方でなければ、きっと、手にすることはないだろう。
腕時計ファン層には、あまり見向きもされなそうな、このDZ-7126
しかし、腕時計なら雑食的に何でも好きな筆者は、
たまに、無性に使いたくなるときがある。
ジャンクフードを食べたいときみたいに。
スピードマスター指数
3
昔は、スピードマスターもカルトウオッチだった
ちなみに、どちらも3気圧防水。
- 関連記事
-
-
体温計のボタン電池がなくなったら、音叉式時計が復活したの巻 〜ブローバ・アキュトロン・スペースビュー 祝復活! 2020/04/18
-
【コスパ】だから、他人にはロレックスを勧める【仮説】 2020/03/21
-
【追記】バンクーバー・オリンピックモデル 〜スウォッチ バンクーバーオリンピックコラボ〜 2020/03/12
-
ムーブメントの宝箱や!? 〜ディーゼル ミスターダディ DZ-7126〜 2020/03/11
-
「ロレックス、いいんだよ」と、友人は言った 2020/03/10
-
なんのプロなのか? 〜タグ・ホイヤー プロフェッショナル〜 2020/03/04
-
beat? 〜スウォッチ アイロニー クロノグラフ WAYFARER SVBK4001AG〜 2020/03/03
-
コメント