「電池不要」本当に地球に優しい?
よくあるソーラー時計の売り文句「電池不要で地球に優しい」
筆者はこれに反論したい。
1 電池不要ではない
ボタン電池は不要だが、充電池は使う。
クォーツ腕時計の場合、ボタン電池は2年に一度程度交換が必要だ。
ソーラー時計であっても充電池は劣化するから10年程度で交換が必要になる。
2 地球への優しさ?
その交換費用や製造などの環境負荷からして、決してソーラー時計が通常のクォーツ腕時計と比べて優しいとはいえない。
むしろ、古くなってきたときに高額の交換費用を要求されたら廃棄処分するのでは?とさえ思う。
おまけ
機械式腕時計の場合もやはり電池不要であるがメンテナンスにかかる費用や環境負荷はやはりクォーツ腕時計と比べて大きいと言える。
結果として環境に優しいのは、むしろクォーツ腕時計のほうと言える!
筆者はこれに反論したい。
1 電池不要ではない
ボタン電池は不要だが、充電池は使う。
クォーツ腕時計の場合、ボタン電池は2年に一度程度交換が必要だ。
ソーラー時計であっても充電池は劣化するから10年程度で交換が必要になる。
2 地球への優しさ?
その交換費用や製造などの環境負荷からして、決してソーラー時計が通常のクォーツ腕時計と比べて優しいとはいえない。
むしろ、古くなってきたときに高額の交換費用を要求されたら廃棄処分するのでは?とさえ思う。
おまけ
機械式腕時計の場合もやはり電池不要であるがメンテナンスにかかる費用や環境負荷はやはりクォーツ腕時計と比べて大きいと言える。
結果として環境に優しいのは、むしろクォーツ腕時計のほうと言える!
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
迫りくる老眼! 2021/09/28
-
価格と客層は比例する→転売益が出てしまうのなら客層は最悪なわけだ 2021/08/14
-
妻には、大抵バレてる 2021/08/12
-
「電池不要」本当に地球に優しい? 2021/06/05
-
帯磁しそうな腕時計をみかけて、勝手にうわーってなるの巻 2021/06/04
-
マスクみたいななにかがあるなら、時計みたいな何かもあるのかな 2021/05/24
-
それってクロノグラフよりもダイバーズウォッチの出番では? 2021/05/08
-
コメント