ちょっとの苦味がいい!
ちょっとの苦味がいい。
グレープフルーツチューハイやら、トニックウォーターやらのちょっと苦味があるのが好き。
レモンサワーにも、苦味があるのがあって、それが美味しい。
甘くて酸っぱくて、アルコール感があって、炭酸の刺激があって、冷たくて……
そこに、さらに苦味が付加されるのがいいと思うのだ。
単に苦いだけではだめだし、苦味がないのも違う。
目立って苦いのもたまには良い。
腕時計趣味でも、本来なら瑕疵ともいえる「苦味」。バランスの悪さ、弱さなどもたまには良い。
なんて考える。
グレープフルーツチューハイやら、トニックウォーターやらのちょっと苦味があるのが好き。
レモンサワーにも、苦味があるのがあって、それが美味しい。
甘くて酸っぱくて、アルコール感があって、炭酸の刺激があって、冷たくて……
そこに、さらに苦味が付加されるのがいいと思うのだ。
単に苦いだけではだめだし、苦味がないのも違う。
目立って苦いのもたまには良い。
腕時計趣味でも、本来なら瑕疵ともいえる「苦味」。バランスの悪さ、弱さなどもたまには良い。
なんて考える。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
人気か好みか、好きか似合うか 2021/08/04
-
赤字とかコスパとか考えてもしかたないことも、仮に考えるなら総コストで。 2021/08/03
-
オリンピックを見ていて再認識した。褒めるときに、何かを下げる必要はない 2021/08/02
-
ちょっとの苦味がいい! 2021/08/01
-
趣味にこそ教養を! 2021/07/31
-
普遍的レジェンド製品=定番アイテムのよさ。(生存者バイアスかもしれない) 2021/07/30
-
正解は一つではない、それがいい。 2021/07/29
-
コメント