腕時計サイト】腕時計総合情報メディア RASIN WEBマガジン【勝手にレビュー
腕時計サイト、勝手にレビュー
今回は、
腕時計総合情報メディア RASIN WEBマガジン
https://www.rasin.co.jp/blog/webmagazine/
を、紹介する。
まとめるなら、
このサイトの執筆陣が本気で書く、チープカシオやフランク三浦の記事を読んでみたい!
腕時計総合情報メディア RASIN WEBマガジンとは
銀座の時計専門店GINZA RASIN(株式会社羅針)の運営する公式サイトの一部である。
なぜ、このサイト(ブログ形式)を紹介するか、実は筆者も読者であるからである。
(オファーは一切もらっていない)
特に、力をいれている(ようにみえる)ロレックスに関しては、このサイトだけを読んでいたとしても、
(よほどのアンティークをのぞくとして)一般客が新品および中古品を購入するのに、十分な知識を得られるだろう。
本サイトの監修者・執筆陣は、どれも腕時計に造詣が深いことを伺わせる。
全記事を読むには膨大すぎるので、申し訳無いことにすべてを確認したわけではないが、
今のところ、明確にはずれ、と思う記事には巡り合わない。
編集の力も垣間見える。
おすすめの記事
基本的には、各ブランドの高級腕時計について解説し、商品紹介している記事が多いが、
サウジアラビアのロレックス正規店に行ってみた!日本で買えないデイトナ等スポーツモデルはあるのか?
https://www.rasin.co.jp/blog/rolex/rx-boutique-saudi/
時計専門店のスタッフがロレックスマラソンをしてみた!デイトナやGMTマスターIIはあるのか?
https://www.rasin.co.jp/blog/rolex/rx-marathon-daytona/
といった、実際にスタッフが足を使った記事があるのも、好感がもてる。
使用している画像にも、(腕時計専門店の立場を活かし)実物の商品を撮っているものが多いことも、加点対象だ。
(ちなみに、アフィリエイト目的ブログだと、すべてネットから拾っただけのサイトもある!)
つけたし
なお、銀座ラシンのTwitterアカウントは、今回のサイトとは異なり、かなり気軽な雰囲気だ。
担当者が異なるのか、それとも、意図的に場に合わせてテイストを変えているかのどちらかだろう。
なお、今回のブログで取り扱う腕時計の内容は、高級腕時計専門店である実店舗と重なる。
つまり、低価格帯の腕時計に関する記事は存在しないのだ。
そして、時計販売店が商品紹介を目的として運営している宿命として、
すべての時計を基本的にほめ、デメリットを徹底的にオブラートにつつむ傾向が強い。
(万が一、自分たちで売っておいて、その商品をこき下ろすとしたら、職業倫理として多分に問題であるが・・・)
その点において、我が国の雑誌(時計雑誌および、ファッション誌等)とも、共通している。
結局は、ジャーナリズムでなくコマーシャリズムで出来ているのだ。
むしろ、はなから、コマーシャリズムであるとわかりきっていることからすると、
たいていの雑誌記事よりも何倍も潔い。
もちろん、筆者のように腕時計ならすべてが好き、という人間には、褒め重視でもよいだろう。
ただ、どの腕時計を買えばいいか迷う人間には、数種を厳しく比較して、ときに強く背中を押す存在たり得ないと思う。
いや、存分に迷うことも、趣味の楽しさであるか。
まとめ
いつか、このサイトの執筆陣が本気で書く、チープカシオやフランク三浦の記事を読んでみたい!
腕時計総合情報メディア RASIN WEBマガジン
https://www.rasin.co.jp/blog/webmagazine
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
腕時計サイト】国際時計通信(セイコーミュージアムウェブサイト内)【勝手にレビュー 2020/04/13
-
時計サイト】機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)【勝手にレビュー 2020/04/12
-
腕時計サイト】Cooの腕時計【勝手にレビュー 2020/04/08
-
腕時計サイト】おふぃすかぶ.jp【勝手にレビュー 2020/04/02
-
腕時計サイト】OMEGA(オメガ)公式サイト(日本版)【勝手にレビュー 2020/03/28
-
腕時計サイト】腕時計総合情報メディア RASIN WEBマガジン【勝手にレビュー 2020/03/24
-
腕時計サイト】ウォッチちゃんねる【勝手にレビュー 2020/03/22
-
コメント