成人の日に
2022/01/10は成人の日だった。
とはいえ、感染症もこわいので、新成人の集まりそうなところには出かけなかったので、あまり成人の日らしくなかった。
かつて、筆者の成人(20歳)のとき、腕時計はもらわなかった。(金銭をもらったくらいか)
ただ、18歳になる誕生日に、親から腕時計をもらった。大学生になる前でもあったし。
画像はその時計、セイコー・スピードマスター。今はもう動かない。
現代において成人年齢が引き下がるのも20歳が大した区切りになっていないこともあるのかもと思う。
とはいえ、感染症もこわいので、新成人の集まりそうなところには出かけなかったので、あまり成人の日らしくなかった。
かつて、筆者の成人(20歳)のとき、腕時計はもらわなかった。(金銭をもらったくらいか)
ただ、18歳になる誕生日に、親から腕時計をもらった。大学生になる前でもあったし。
画像はその時計、セイコー・スピードマスター。今はもう動かない。
現代において成人年齢が引き下がるのも20歳が大した区切りになっていないこともあるのかもと思う。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
試験用腕時計 2022/01/13
-
次男の好み 2022/01/12
-
金の腕時計、銀の腕時計 2022/01/11
-
成人の日に 2022/01/10
-
オメガも値上がりだそうで 2022/01/09
-
正月のあれ 2022/01/07
-
腕時計好きよりも腕時計好きでないほうが着用率や時間の多いジレンマ 2022/01/06
-
コメント