fc2ブログ
2020/03/22

腕時計サイト】ウォッチちゃんねる【勝手にレビュー

腕時計サイト、勝手にレビュー


今回は、

ウォッチちゃんねる
http://watch-times.com/

である。
なお、この記事を書くにあたって、筆者は、なんのオファーも金銭ももらっていない。

「ウォッチちゃんねる」とは


今回とり上げる「ウォッチちゃんねる」は、いわゆる、「まとめサイト」である。
つまり、ネットの掲示板やTwitter等の個人の書き込みを転載・編集しているサイトである。

まとめサイトという形式の在り方そのものには、読者諸兄には賛否あるかもしれないが、
このウォッチちゃんねるには、特筆すべき独自性があるので、紹介したくなる。

独自性、大きく分けると以下の3つである。


1 サイト管理者の見識と個性


ネットの掲示板の書き込みを、まとめるのは、簡単なようで、難しい。
凡百のスレッド、無数の書き込みから、読者に有用なものだけ選び抜き、
文字を見やすく色分けし、必要に応じて画像やリンクを追加する。
編集力を要求される。

そもそも、読者に有用かどうか、腕時計情報として正しいか、などの判断をするには、確かな知識を要求される。

(ネットの掲示板は、個人の書き込みが大半なので事実誤認や、ときには嘘も混じっている。)

ウォッチちゃんねるの運営者の能力の高さをうかがわせる。


2 海外掲示板の翻訳


海外の腕時計フォーラムからの翻訳記事は、このサイトの白眉ともいえるだろう。

口語・スラング・誤記の多い、個人の書き込みは、今のところ、最終的には、人力で翻訳するに限る。
これも、語学力に加えて腕時計の知識が両立していないと難しい。



3 読者投稿記事


「コーヒーと腕時計を一緒に撮影」シリーズをはじめ、様々な読者投稿記事が存在する。
まとめサイトでありながら、読者と作りあげるサイトという意識が伝わってくるので、大変好感がもてる。

小まとめ


これらのことから、「ウォッチちゃんねる」には、紹介したくなる要素があるといえる。

もちろん、どのサイトにもあるように、この「ウォッチちゃんねる」にも、マイナス面はある。
1つは、まとめサイトそのものの在り方として、
そして、もうひとつは元は数多の個人の書き込みであることだ。

前者のまとめサイト批判は置いておくとして、後者については、見逃せない。
つまり、「元々の書き込んだ人間が不特定多数で、腕時計に対する立場や考えがばらばら」であることだ。

ある人が、とある腕時計を絶賛しているとして、
その人が
ファッションの一部として腕時計にも興味がある程度か、
腕時計を何十何百と所有するマニアか、
腕時計で生計を立てているか、
では、本来、大きな違いがあるはずだ。

発信者が不明またはバラバラでは、記事や発言の、信頼性あるいは責任の所在と言う意味で、どうしても劣後するのだ。


しかし、それら懸念材料はあっても、
知識と能力の高い、ウォッチちゃんねるの運営者にかかれば、うまくまとまっているといえる。


まとめ


運営者の能力高い!


ウォッチちゃんねる
http://watch-times.com/





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング


関連記事

コメント

非公開コメント