fc2ブログ
2022/05/21

セイコー・スピードタイマーの不都合な所

最近買ったばかりのセイコー・スピードタイマー(ソーラー)。

202205211619073b7.jpg


この価格帯のクロノグラフ(十万円未満)としては最適解と思う。

しかし、しばらく使ってみて、ほんの少し残念に思うことあった。


クロノグラフが60分までしか計測できないことだ。
60分ちょうどで計測が止まり、初期状態に戻る。だから、いつ計測終了したのかもわからなくなってしまう。
すぐにリスタートすれば誤差は僅かになるが、腕時計をずっと見ているのは理にかなわない。

一方、チープカシオデジタルのF91Wは60分までしか計測できないものの、止まらずにゼロから続けて計測してくれる。
だから、1時間と○分○秒と考えることで位置時間を超える計測も正確にできる。


できるなら、クロノグラフは大抵のスポーツや映画の計測ができるくらいがいいと思っている。つまり3時間は計測できるのが望ましい。

セイコー・スピードタイマーの場合、二十四時間表示がついているのだから、そこが12または6時間積算計だったらなおよかったなにな。
せっかくクロノグラフの使い心地はいいのだし。





【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




時計ランキング





20220327210349a0d.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント