それは、愛着なのか!?
以前紹介したこの、シチズンQ&Qの逆輸入クロノグラフ
先日、次男とお散歩に行こうとしたときのこと、
(一応書いておくと、幼児は日中の運動が足りないと、夜寝られなくて大変なことになる。必要な運動にあたるので、「不要不急の外出」ではない)
筆者が、どの腕時計にしようかな……と考えながら支度していると、
「あかとけいが、いい」
と次男が言った。
「じゃあ、そうしようか」と、筆者は、先のシチズンQ&Qをつけることにした。
筆者は生まれてこの方、その日の腕時計にリクエストをもらったことがなかったので、新鮮な驚きだった。
思えば、このシチズンQ&Qは、夏休みに息子たちと思いっきり遊ぶために買ったものだった。
よく見るとベゼルのネジ風のかざりが一つとれているのは、もっと小さな頃の次男がこの時計をテーブルに何度も叩きつけて遊んだせいだ。
次男にとっては、もちろん、愛着というよりは、単に鮮やかな赤色が気になっただけかもしれない。
筆者の長男には、そのようなエピソードはないが、
そのかわりに、筆者の所有しているコスモグラフ・デイトナのコンビ(16523)と、それ以外(116523など)の腕時計を画像で見分けることができる。
※広告ではありません。
※銀座ラシンの広告よりスクリーンショット
上の画像を、長男を見せると、長男は左上隅の腕時計を、迷うことなく指差す。
まだ、長男が幼稚園年長の頃に、である。
もちろん正解だ。
画像左上の腕時計が16523である。
親バカと言われたらそれまでだが、「利きデイトナ」のできる6歳児はこの世にどれだけいるだろうか!
やはり、長男は長男で、「いつか自分のものになる腕時計」という意識が強いのか、
やはり、愛着なんだなと考える。
子どもの頃、父親の脂ぎったメタルブレスのセイコークォーツを思い出す。
いつも、同じくらいの時刻に帰宅すると、財布と自動車のキーと、その腕時計をテレビの横にまとめて置いておく……
なんだか、それらが父親の象徴のような気がしていたな。
「あかとけいが、いい」
先日、次男とお散歩に行こうとしたときのこと、
(一応書いておくと、幼児は日中の運動が足りないと、夜寝られなくて大変なことになる。必要な運動にあたるので、「不要不急の外出」ではない)
筆者が、どの腕時計にしようかな……と考えながら支度していると、
「あかとけいが、いい」
と次男が言った。
「じゃあ、そうしようか」と、筆者は、先のシチズンQ&Qをつけることにした。
筆者は生まれてこの方、その日の腕時計にリクエストをもらったことがなかったので、新鮮な驚きだった。
思えば、このシチズンQ&Qは、夏休みに息子たちと思いっきり遊ぶために買ったものだった。
よく見るとベゼルのネジ風のかざりが一つとれているのは、もっと小さな頃の次男がこの時計をテーブルに何度も叩きつけて遊んだせいだ。
次男にとっては、もちろん、愛着というよりは、単に鮮やかな赤色が気になっただけかもしれない。
長男は長男で
筆者の長男には、そのようなエピソードはないが、
そのかわりに、筆者の所有しているコスモグラフ・デイトナのコンビ(16523)と、それ以外(116523など)の腕時計を画像で見分けることができる。
参考画像
※広告ではありません。
※銀座ラシンの広告よりスクリーンショット
上の画像を、長男を見せると、長男は左上隅の腕時計を、迷うことなく指差す。
まだ、長男が幼稚園年長の頃に、である。
もちろん正解だ。
画像左上の腕時計が16523である。
親バカと言われたらそれまでだが、「利きデイトナ」のできる6歳児はこの世にどれだけいるだろうか!
やはり、長男は長男で、「いつか自分のものになる腕時計」という意識が強いのか、
やはり、愛着なんだなと考える。
そういえば筆者も
子どもの頃、父親の脂ぎったメタルブレスのセイコークォーツを思い出す。
いつも、同じくらいの時刻に帰宅すると、財布と自動車のキーと、その腕時計をテレビの横にまとめて置いておく……
なんだか、それらが父親の象徴のような気がしていたな。
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
10万円。腕時計買います?【給付の使いみち】 2020/04/20
-
何にでも合わせやすい腕時計って、器用貧乏だと思うんだけどな【シンプルとは 2020/04/16
-
【在宅勤務】家の中で最適な腕時計なんてある?【テレワークと腕時計の今後】 2020/04/14
-
それは、愛着なのか!? 2020/04/11
-
身近な経済と腕時計 【腕時計から見る経済シリーズ3】 2020/04/10
-
【続のん式偽物論】いっそ、低価格帯は「偽物」にしたら? 2020/04/09
-
TPOに合わせた腕時計ってなによ?【場面/シーンに適した腕時計の選び方】 2020/04/07
-
コメント