時計サイト】機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)【勝手にレビュー
今回は、懐中時計のサイトについて、勝手にレビューする。
機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)
http://msakuma5.la.coocan.jp/
である。
佐久間誠氏による個人サイトである。
過去には懐中時計の販売も行っていたが、現在は更新を停止したインターネット遺産となっている。
佐久間氏は、日本のインターネット黎明期から、複数のサイトを運営している。
読者諸兄は、他のサイトもご覧になったこともあるかもしれない。
筆者が説明するより、佐久間氏による自己紹介をご覧いただいた方が早いだろう。
http://msakuma5.la.coocan.jp/DaiouCoLtd.htm
(ちなみに、筆者は学生時代、佐久間氏による別サイト「謎の巨大生物UMA」のファンだった。)
さて、この機械式時計研究会は、懐中時計の魅力について、これでもか!というほど書き連ねている。
熱量がすごい!
佐久間氏の見識の高さ、触れた時計の量をうかがわせる。
スイスやドイツの高級時計について、真贋を含めて何ページにもわたって詳細に解説している。
懐中時計にそこまで興味のなかった頃の筆者も、全ページを読み切る頃には、懐中時計の魅力に惹きつけられていた……。
懐中時計の良さは、機械の良さなんだなと認識した。
いわゆる老舗サイトゆえ、そのデザイン性は90年代のままである。
サイトの構造はわかりにくく、画像も小さくて少ない。
現在のウェブサイトに慣れた方には、とっつきにくいかもしれない。
それでいて、規模の大きいサイトであるがゆえに、どこを読めばいいのか分かりにくい。
そして、更新を停止して何年も経つので、情報が古い、というのが残念きわまりない。
そう、また更新を、というのが願いである。
外出自粛のこの時期にこそ、じっくりと読み返すのに最適かもしれない。
機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)
http://msakuma5.la.coocan.jp/
機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)
http://msakuma5.la.coocan.jp/
である。
機械式時計研究会とは
佐久間誠氏による個人サイトである。
過去には懐中時計の販売も行っていたが、現在は更新を停止したインターネット遺産となっている。
佐久間氏は、日本のインターネット黎明期から、複数のサイトを運営している。
読者諸兄は、他のサイトもご覧になったこともあるかもしれない。
筆者が説明するより、佐久間氏による自己紹介をご覧いただいた方が早いだろう。
http://msakuma5.la.coocan.jp/DaiouCoLtd.htm
(ちなみに、筆者は学生時代、佐久間氏による別サイト「謎の巨大生物UMA」のファンだった。)
さて、この機械式時計研究会は、懐中時計の魅力について、これでもか!というほど書き連ねている。
熱量がすごい!
佐久間氏の見識の高さ、触れた時計の量をうかがわせる。
スイスやドイツの高級時計について、真贋を含めて何ページにもわたって詳細に解説している。
懐中時計にそこまで興味のなかった頃の筆者も、全ページを読み切る頃には、懐中時計の魅力に惹きつけられていた……。
懐中時計の良さは、機械の良さなんだなと認識した。
とはいえ
いわゆる老舗サイトゆえ、そのデザイン性は90年代のままである。
サイトの構造はわかりにくく、画像も小さくて少ない。
現在のウェブサイトに慣れた方には、とっつきにくいかもしれない。
それでいて、規模の大きいサイトであるがゆえに、どこを読めばいいのか分かりにくい。
そして、更新を停止して何年も経つので、情報が古い、というのが残念きわまりない。
そう、また更新を、というのが願いである。
まとめ
外出自粛のこの時期にこそ、じっくりと読み返すのに最適かもしれない。
機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)
http://msakuma5.la.coocan.jp/
【ランキングサイト参加中!】
【バナーのクリックお願いします!】
↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村
時計ランキング
- 関連記事
-
-
時計サイト】国立科学博物館 おうちで体験! かはくVR【勝手にレビュー 2020/04/28
-
腕時計サイト】高級時計ケースのソウルバード【勝手にレビュー 2020/04/21
-
腕時計サイト】国際時計通信(セイコーミュージアムウェブサイト内)【勝手にレビュー 2020/04/13
-
時計サイト】機械式時計研究会(ザ・懐中野郎)【勝手にレビュー 2020/04/12
-
腕時計サイト】Cooの腕時計【勝手にレビュー 2020/04/08
-
腕時計サイト】おふぃすかぶ.jp【勝手にレビュー 2020/04/02
-
腕時計サイト】OMEGA(オメガ)公式サイト(日本版)【勝手にレビュー 2020/03/28
-
コメント